IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

【新設】八幡浜中学校ホームページはこちらから

<お知らせ>

【閉校記念式典の参加について】

 日時: 3月25日(火)14:00~
 会場:  八代中学校体育館

 当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。

 なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
 長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。

doc22670320250319193208_001

【閉校記念誌をお申込みされた皆様へ】

(令和7年3月12日現在)

お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。

なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。 

その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。

八代中学校日記

12/26(木) アンサンブルコンテスト

2024年12月26日 20時05分

 アンサンブルコンテスト愛媛県大会地区予選が西予市の宇和文化会館で開催されました。今年度のコンテストから、合同チームでの出場が認められたため、愛宕中・松柏中・八代中合同チームで出場することになりました。6グループが出場し、練習の成果を発揮して、すばらしい演奏を披露しました。

<吹奏楽部 アンサンブルコンテスト 結果>

 フルート五重奏・・・・・金賞(地区代表として県大会出場)

 サクソフォン六重奏・・・金賞

 打楽器三重奏・・・・・・金賞

 金管八重奏・・・・・・・銀賞

 金管六重奏・・・・・・・銀賞

 クラリネット五重奏・・・銀賞

Image_20241226_204606_026Image_20241226_204606_056Image_20241226_204606_073Image_20241226_204606_091Image_20241226_204606_108Image_20241226_204606_128

 応援ありがとうございました。県大会は令和7年1月13日(月)松山市民会館にて行われます。全員よくがんばりました。統合に向けて、次の大会に向けて、また頑張ります。

12/25(水) 2学期終業式

2024年12月25日 20時04分

 終業式に先立ち、賞状伝達に続いて、生徒会本部役員交代・認証式がありました。旧本部役員が登壇した後、専門委員長を代表して徳岡さん、生徒会三役を代表して田川くんが、自分の思いを語りました。

IMG_5992IMG_5997IMG_6000

 続いて、新本部役員が登壇し、認証式を行いました。新生徒会本部役員を代表して、新生徒会長の矢野くんが挨拶を述べました。

 終業式では、校歌斉唱に続いて、生徒作文発表「2学期を振り返って」がありました。1年生代表加藤さん、2年代表福山さん、3年生代表高田さん(欠席のため那須さんが代読)の作文発表がありました。

IMG_6005IMG_6007IMG_6009

 続いて、生徒指導の岩見先生から「自転車の施錠が全員できた日と全員が完全下校時刻を守れた日について」「交通ルールを守ること」についてお話がありました。

IMG_6014IMG_6018IMG_6020

 最後に、分団会が体育館で行われました。新分団長の選出と通学路の危険箇所について話し合いをしました。

IMG_6023IMG_6024IMG_6025IMG_6026IMG_6027IMG_6028

 明日から13日間の冬休みが始まります。

 ①交通ルールを守ること
 ②インフルエンザや新型コロナウイルスに感染しないこと
 ③SNSの利用について注意すること

 を守って、安全で楽しい冬休みにしてください。

12/24(火) 八中風景

2024年12月24日 20時26分

 4時間目、1年3組は脇坂先生の英語でした。教科書の本文をみんなで読んでいました。

IMG_5967IMG_5968IMG_5971

 1年2組は、代教の山村先生の国語でした。おじいちゃんおばあちゃんに年賀状を書いていました。

IMG_5972IMG_5973

 1年1組は、楠井先生の国語でした。おじいちゃんおばあちゃんに年賀状を書いていました。

IMG_5974IMG_5975IMG_5976

 2年1組は、前田先生の国語でした。年賀状を書いていました。表書きの書き方について説明されていました。

IMG_5978IMG_5979IMG_5981

 2年2組は、米田先生とケリー先生の英語でした。「演奏の仕方を教えましょう」という単元のプリントをしていました。

IMG_5982IMG_5983IMG_5985

 今日の給食の献立は、「鶏肉のマスタード焼き、海藻サラダ、白菜とベーコンのスープ、ツナピラフ、牛乳、ケーキ」でした。今日はクリスマスケーキが付いていました。3年生の教室にお邪魔しました。

IMG_5986IMG_5987IMG_5988IMG_5989IMG_5991

  3年2組の隣の教室の黒板には、12月26日から行われる全国都道府県対抗中学バレーボール大会に出場する3年生の山内さんへの応援メッセージが書かれていました。健闘を祈ります。頑張れ!!山内!!

IMG_5990