IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

【新設】八幡浜中学校ホームページはこちらから

<お知らせ>

【閉校記念式典の参加について】

 日時: 3月25日(火)14:00~
 会場:  八代中学校体育館

 当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。

 なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
 長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。

doc22670320250319193208_001

【閉校記念誌をお申込みされた皆様へ】

(令和7年3月12日現在)

お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。

なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。 

その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。

八代中学校日記

1/8(水) 3学期スタート

2025年1月8日 19時28分

 今日から、77年の歴史を誇る八代中学校最後の学期、3学期が始まります。八中生にとって、実り多い、更に大きく成長する学期になることを期待しています。

 3学期初めての給食の献立は、「鳥そぼろどん、野菜のすりごま和え、豆腐とベーコンのスープ、白ご飯、牛乳」でした。4・5組と3年1組、2組にお邪魔しました。

IMG_6056IMG_6059IMG_6061IMG_6062IMG_6063IMG_6064

 職員室を出て、保健室の前を通ると、左手に保健室の掲示コーナーがあります。そこには、養護教諭の田原先生が作られた「健康カルタを取ってみよう」という掲示物が貼られていました。

IMG_6066IMG_6067IMG_6068

 また、保健室前から2階に続く階段の踊り場に、3年生の掲示コーナーがあります。そこには、「八代中学校 入試カレンダー」が掲示されています。いよいよ、入試の時期です。

IMG_6057IMG_6065

 職員室から体育館に向かう廊下の右側、生徒会の掲示コーナーには、新生徒会役員の抱負が貼られています。

IMG_6069

 本館の東側の階段の2階から3階に続く踊り場に、2年生の掲示コーナーがあります。2年生が、どのような冬休みを送ったのか「冬休みの思い出」を紹介しています。

IMG_6070IMG_6071IMG_6072

 5時間目、1年2組は、楠井先生の国語でした。ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」の単元に入ったところでした。今日は、あのハリウッドスターの渡辺謙さんの朗読CDを聞いていました。

IMG_6073IMG_6074IMG_6076

 1年3組は、松田先生の保健体育でした。体育館で持久走をしていました。持久力は、どんなスポーツをするにも、大変、重要な能力です。2月には市駅伝カーニバル・市民マラソン大会もありますので、参加できるように持久力を高めておきましょう。

IMG_6084IMG_6086IMG_6081 

 2年1組は、米田先生とケリー先生の英語でした。今日は、現在完了形について、学習していました。「have + 過去分詞」で現在完了形を作ることを思い出しました。

IMG_6087IMG_6090IMG_6088

 2年2組は、小玉先生の数学でした。「仮定」と「結論」について学習していました。「整数a、bで、aもb奇数ならば、a+bは偶数になる。」これは、正しい。この仮定と結論を逆にすると、どうなるか。「整数a、bで、a+bが偶数ならば、aもb奇数である。」これは、正しいかどうか。考えていました。

IMG_6094IMG_6095IMG_6097

 1年1組は、菊岡先生の数学でした。空間図形について学習していました。

IMG_6101IMG_6100IMG_6103

12/28(土) 八中生の活躍

2024年12月28日 18時26分

【瀬戸内少年卓球大会】

 女子卓球部は、昨日に引き続き、今治市で瀬戸内少年卓球大会が開催されました。団体予選リーグshibatakuと伯方に負け、朝倉に勝ち、1勝2敗で、これから3、4位トーナメントに進出しました。3、4位トーナメント準決勝で長尾中に3-2で、惜しくも負けました。

 なお、昨日のHPの瀬戸内少年卓球大会の結果で、山川さんは4回戦敗退でした。お詫びして、訂正いたします。

【Tombow Victory  Cup for Man】

 男子バスケ部は、Tombow Victory  Cup for Manが開催されました。予選リーグは、1勝1敗の同率で2位リーグに進出しました。2位グループ順位決定戦で1敗し、最終戦で勝利しました。最終成績は、12チーム中、7位でした。最終戦は、1年生も出て1年の締めくくりができました。年明けすぐに、大会もあるので、来年も頑張ります。

1000002853

12/27(金) 川上地区三世代交流会

2024年12月27日 18時25分

 川上公民館で川上地区三世代交流会が行われました。八中生、頑張りました!

Image_20241227_101948_105Image_20241227_101948_519Image_20241227_101948_814Image_20241227_101949_126Image_20241227_103449_990Image_20241227_103450_370Image_20241227_103450_702Image_20241227_110325_141Image_20241227_110325_505

【瀬戸内少年卓球大会】

 女子卓球は今治で瀬戸内少年卓球大会がありました。シングルス堀江さん1回戦敗退、菊池さん2回戦敗退、今西さん、山川さん4回戦敗退でした。明日の団体も頑張ります。