IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

<お知らせ>

 閉校記念誌の購入に関するお知らせを作成しました。

【今後の予定】(令和6年11月7日現在)

 11月7日 集金または振込方法に関するお知らせをハガキにて発送しました。

 12月13日(金)  振込・お支払い期限

 3月13日(木)〜24日(月)受け渡し・郵送

 その他詳細につきましては、ハガキをご確認下さい。なお、不明な点がありましたら教頭(上岡:0894-22-2360)までご連絡ください。

 https://yashiro-j.esnet.ed.jp/heikou

八代中学校日記

9/6(金) 運動会練習

2024年9月6日 20時03分

 2時間目は、1年生の学年体育でした。学年種目「ミラクルドラゴンボール」のルールや入退場の仕方について説明がありました。その後、実際にやってみました。

 まずは並んだ女子の背中の上を、代表の女子が歩いていきます。次に、4人の男女が、ブルーシートの四隅を持ち、その上にビーチボールをのせ、シートを引っ張ってビーチボールを上に向かって上げ、張られたひもの上を通してシートでキャッチしたら成功です。最後は、男子が柔道の帯を腰にしっかり巻き、前の人の帯をしっかり持って縦列に並んで中央線まで移動します。そして、最後尾の人から地面に背中を付けて仰向けになり、次々に前の人が仰向けになっていきます。全員が仰向けになった後、今度は先頭の人から体を起こして、次々前に移動し起き上がっていきます。これは、まさにドラゴンの動きそのものです。

IMG_1988IMG_1989IMG_1990IMG_1993IMG_1996IMG_1997IMG_2003IMG_2004IMG_2002

 3時間目は、全校体育でした。ブロック種目「綱引き」「ハリケーン・アイ」「8の字ジャンプ」の練習をしました。どの種目も、チームワークが勝敗の決め手となります。「どのようにして気持ちを合わせるか」ということです。私は、「声を合わせて出すこと」だと思います。チームでどうするか考えてみてください。

IMG_2007IMG_2009IMG_2010IMG_2011IMG_2012IMG_2013IMG_2014IMG_2016IMG_2018

 今日は、熱中症により保健室で手当てを受けた生徒が12名でした。運動会当日は、八中生が元気に運動会を終えなければなりません。

 熱中症を予防するためには、水分を補給すること、塩分を補給すること、帽子をかぶること、体を冷やすことなどがあります。体を冷やすための方法として、以前の保健だよりでお知らせしたように、水を入れて凍らせたペットボトルを1,2本持ってきて、それによってわきの下や首筋を冷やす方法が効果的なようです。八中生の皆さん、来週から、ぜひ持ってきでください。

 また、「睡眠時間」「バランスの取れた食事」「規則正しい生活」も熱中症を予防することにつながります。八中生の皆さん、土日の過ごし方に注意してください。

 八中生の全員の力で、八代中学校運動会を成功させましょう。

9/5(木) 運動会練習

2024年9月5日 16時56分

 3時間目は全校体育でした。今日は、開会式・閉会式の練習です。待機線の整列の仕方、入場の仕方、体操隊形の開き方、元の隊形への集まり方、退場の仕方など、開閉会式の流れを確認しました。きびきびとした動きになるよう、集団美が表現できるように頑張ります。

IMG_1925IMG_1929IMG_1927IMG_1933IMG_1930IMG_1921

 4時間目は、てやてや練習です。「炎帝」は、運動場でトラックを回りながら、踊っていました。また、「白鳳」は、体育館で細かい部分の振りの確認を繰り返していました。

IMG_1935IMG_1937IMG_1938IMG_1940IMG_1941IMG_1951

 5時間目は、3年生は学年種目「つなげ!!Jump rope」の練習をしていました。3人組で、2人が縄を回し、一人が縄を跳びながら進み、コーンを2回回って、戻ってきます。そして、次の人にタスキを渡します。3人の息をピッタリ合わせないと、上手くいきません。練習を繰り返し、本番にはどのくらいのタイムで帰ってくるか、楽しみにしています。

IMG_1954IMG_1959IMG_1965IMG_1956IMG_1963IMG_1964

9/4(水) 問答ゲーム

2024年9月4日 20時02分

 今日の朝の会は、2学期最初の「問答ゲーム」でした。1年生の今日のテーマは「和食と洋食、どちらが好きか」でした。ペアで行い、まず、話し手が、どちらが好きかを説明します。続いて、聞き手は、話をよく聞いて五つ質問をします。「When(いつ)、Where(どこで)、Who(誰が)、What(何を)、Why(なぜ)、How(どのようにして)」の視点で、質問をしていました。その後、話し手と聞き手が入れ替わります。お互いに根拠をはっきりして問答を繰り返すことで、論理的思考力の向上を目指しています。

IMG_1862IMG_1863IMG_1864IMG_1865IMG_1866IMG_1867

 放課後、応援練習が行われました。「白鳳」「炎帝」ともに、3年生の応援リーダーを中心に、一通りの流れや隊形を確認していました。順調なスタートが切られているようです。これから、どのように応援が磨かれていくのか、今から楽しみにしています。

IMG_1880IMG_1884IMG_1886IMG_1889IMG_1891IMG_1890