IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

<お知らせ>

 閉校記念誌の購入に関するお知らせを作成しました。

【今後の予定】(令和6年11月7日現在)

 11月7日 集金または振込方法に関するお知らせをハガキにて発送しました。

 12月13日(金)  振込・お支払い期限

 3月13日(木)〜24日(月)受け渡し・郵送

 その他詳細につきましては、ハガキをご確認下さい。なお、不明な点がありましたら教頭(上岡:0894-22-2360)までご連絡ください。

 https://yashiro-j.esnet.ed.jp/heikou

八代中学校日記

6/12(水) 八中風景

2024年6月12日 19時32分

 今日の朝の時間は、1、2年生はE―ACT(英語学習成果確認テスト)を、3年生は10分間テストをタブレットを使って実施しました。どちらのテストもCBT方式(コンピュータを利用して実施する試験方法)のテストです。なお、E―ACTは、県内の小学6年生、中学1、2年生を対象に、年10回実施されます。また、10分間テストは、県内の小学3~6年生、中学1~3年生を対象に、年4回実施されます。

IMG_8360IMG_8359IMG_83581000010414 (1)IMG_8357IMG_8351IMG_8353

 今日の給食の献立は、「けんちん汁、梅おかか和え、ちくわの磯部揚げ、白ご飯、牛乳、みかんジュース」でした。今日は、1年生の教室にお邪魔しました。

IMG_8365IMG_8363IMG_8362IMG_8361

 5時間目、3年2組は、前田先生の道徳でした。アンジェラ・アキさんの「手紙~拝啓15の君へ~」を題材に夢について考えていました。

IMG_8366IMG_8368

 3年1組は、都築先生の道徳でした。山折哲雄さんの「出迎え三歩、見送り七歩」を読んで、おもてなしの心について考えていました。

IMG_8369IMG_8370

 4・5組は、三好先生の学活でした。期末テストの家庭学習の計画を立てていました。

IMG_8374IMG_8373

 2年1組、2組も学活で、来月の職場体験で訪問する職場に提出する「自己アピール書」を作成していました。

IMG_8375IMG_8378IMG_8380

6/11(火) 八幡浜・西宇和地区中学校総合体育大会(陸上競技の部)

2024年6月11日 19時34分

 陸上競技大会が保内中学校で行われました。このような形で八幡浜地区と西宇和地区の中学生が陸上競技をするのは、今年度が最後となります。(来年度からは、南予管内での大会になります。)選手の皆さんは、短い期間ではありましたが、一生懸命、できる限りの努力をして、今日を迎えました。自分の持っている力を全て出し切っている競技ばかりでした。また、開会式・閉会式や試合に臨むときの態度も大変すばらしく、感心しました。結果は、以下のとおりです。

IMG_8212IMG_8218IMG_8217

 <第1位>

 男子1年100m  道上 永汰  12秒8

 女子800m    向井 透子  3分06秒5

IMG_8228IMG_8244IMG_8233IMG_8258

<第2位>

 女子2年100m  上村 祐生  14秒8

 男子200m    和田 一希  30秒0

 男子走幅跳    宮崎 大和  4m97

 女子砲丸投    渡部きらら  7m41

 <第3位>

 男子1年100m  平田 万武  13秒3

IMG_8254IMG_8310IMG_8282IMG_8287IMG_8294IMG_8304

 男子1年100m  六條 陽生  13秒8

 女子1年1500m  加藤 嘉乃  6分34秒1

IMG_8321IMG_8334IMG_8339IMG_8343IMG_8345

6/9(日) 参観日・PTA講演会

2024年6月9日 17時26分

 今日は参観日でした。あいにく雨でしたが、たくさんの保護者や地域の皆さんに参加していただきました。ありがとうございました。

 8時30分から、1年生の学年PTA行事がありました。二宮美桃園の二宮さんに来ていただき、苔玉づくりをしました。わきあいあいと、楽しい時間を過ごし、それぞれ、思い思いの苔玉が完成していました。

DSC_3774IMG_8143IMG_8148

 2時間目、各学級で「命の授業」が行われました。1年生は、「ゆうへ~生きていてくれてありがとう~」を読んで、命の大切さについて考えました。

IMG_8159IMG_8163IMG_8168

 2年生は、「命を見つめて 猿渡瞳さんの646日」を読んで、命の大切さについて考えました。

DSCN1959DSCN1962DSCN1961

 3年生は、「つながるいのち」というテーマで、「家族が脳死になったら」「自分が脳死になったら」「家族に移植が必要になったら」「自分に移植が必要になったら」どうするかについて、考え、話し合いました。

IMG_8150IMG_8152IMG_8157

 10時25分から、全校生徒と保護者、地域の方々が体育館に入り、大喜水質管理センター 代表取締役 藤岡一平さんから、「災害時のトイレ講習」と題して、ご講演をいただきました。災害発生後、6時間以内に約7割の人が用を足したくなるということ、災害が起こった時、トイレは使えなくなるといいうこと、災害関連死(避難所・避難生活でのストレス、持病の悪化、エコノミー症候群、避難生活による感染症など、災害による間接的な要因による死亡)の原因の一つとして、避難所トイレが汚れていることがあるということなどを、丁寧に説明していただきました。また、携帯トイレを実際に組み立てて、凝固剤を使って水をジェル状に固めることも体験しました。避難所や自宅のトイレの備えについて、楽しく、一緒に考えることができました。

DSCN1980DSCN1983IMG_1023IMG_8201IMG_1061IMG_1057