IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

【新設】八幡浜中学校ホームページはこちらから

<お知らせ>

【閉校記念式典の参加について】

 日時: 3月25日(火)14:00~
 会場:  八代中学校体育館

 当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。

 なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
 長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。

doc22670320250319193208_001

【閉校記念誌をお申込みされた皆様へ】

(令和7年3月12日現在)

お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。

なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。 

その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。

八代中学校日記

2/1(土)2(日) 八中生の活躍

2025年2月2日 19時30分

【2/1 剣道部】双海剣道大会
 梶岡さん 3位
 二宮さん、福山さん、松本さん 2回戦敗退
 井上くん、松本くん、篠田くん、平田さん 1回戦敗退
 次に向けて、頑張りたいと思います。

Image_20250201_154820_021Image_20250201_154820_124

【2/1、2 女子バレー部】宿毛大会

 高知県1位の香長といいゲームができました!!
 ここで勝ち切れる強さとチームワークを総体までに身につけたいと思います。
 ナイスゲームでした!15勝3敗、チームとしてかなり成長しました!!

Image_20250202_162048_633

【2/2 女子ソフトテニス部】済美カップ
 Cリーグ       重信中3-0 愛大附属中2-1
 決勝トーナメント   1回戦 新谷中 2-0
            2回戦 今治SOC 0-2
 リーグ戦を接戦もありながら突破し、強豪にいい試合を展開することができ、チームとして成長することができました。

Image_20250202_162510_213Image_20250202_162510_232Image_20250202_162510_194Image_20250202_162510_250Image_20250202_162510_271Image_20250202_162510_293Image_20250202_162510_306

【2/2 男子ソフトテニス部】ドリーミンカップ1年大会

 Aチームは決勝トーナメント準々決勝敗退、Bチームはチャレンジトーナメント準決勝敗退でした。

【2/2 八幡浜市健康マラソン・八幡浜市駅伝カーニバル】

まず、健康マラソンがありました。9時、市役所前をスタートしました。

IMG_1987IMG_6715IMG_6723IMG_1991IMG_1994IMG_1998IMG_2004IMG_2012Image_20250202_090131_392Image_20250202_090131_686Image_20250202_090132_029Image_20250202_090958_458Image_20250202_090959_089Image_20250202_090959_459Image_20250202_091327_958Image_20250202_091328_437Image_20250202_091328_777Image_20250202_091329_100

続いて、八幡浜市駅伝カーニバルが行われました。男子7チーム、女子1チームが出場しました。各チーム、一生懸命にタスキをつなぎました。中学男子の部で、第1位に八代中サッカー部、第3位に八代中T・V(テニス部とバレー部の合同チーム)、中学女子の部で第2位に八代中女子卓球部が入賞しました。

IMG_67311000049116100004912010000491241000049128100004913210000491361000049140IMG_6771IMG_6785IMG_6789IMG_6791IMG_6792IMG_6806IMG_6821IMG_6840IMG_6841IMG_6843IMG_6851IMG_6858IMG_6866

1/31(金) 八中風景

2025年1月31日 18時00分

 今朝も生徒会本部の皆さんが、挨拶の放送をしていました。今日の担当は、体育委員長でした。

 「皆さんおはようございます。先週水曜日に谷口くんが挨拶豆知識を言っていました。その内容は、次のうち、どれでしょう。①挨拶は面白い。②挨拶は気持ちよくなる③挨拶はストレス発散ができる。どれだと思いますか?正解は③「ストレス発散ができる。」です。分かりましたか?今日を乗り越えれば、ゆっくりできる土日が待っているので、今日を全力で頑張りましょう。」爽やかな声が、校内に響き渡っていました。

IMG_6620IMG_6663

 そして、今日は県立高校特色入学者選抜入試が、各県立高校で実施されました。本校からは、24名の3年生が、この入試に挑みました。

 4時間目、1年2組は安部先生の社会でした。授業を始める前に、記憶のことについてお話しされていました。今年度4月に学習したことと、ついこの間、12月に学習したことをどのくらい覚えているかを比べると、4月に学習したことは忘れてしまっていることでしょう。時間がたっても忘れないようにするには、勉強するしかありません。復習したり、ワークをしたり、書いたり、読んだりしながら、繰り返しすしか方法はありません。これが勉強です。このことが分かっていて、日々の勉強を頑張っていきましょう。

IMG_6665IMG_6666IMG_6667

 1年1組は、脇坂先生とケリー先生の英語でした。「kahoot」というソフトを使って、英単語の勉強をしていました。「31日を英語で言うと?」「thirty-first」が正解です。「thirty-one」ではありません。楽しくクイズに挑戦していました。

IMG_6673IMG_6677IMG_6679

 4組は、三好志伸先生の生活単元でした。後半は、個人学習で、英語、数学、社会、国語それぞれ、やりたい学習をしていました。

IMG_6680IMG_6681IMG_6682

 5組は、山村先生の生活単元でした。都道府県カルタをしていました。都道府県ごとの名産品のことが書かれていました。

IMG_6683IMG_6684IMG_6685

 2年1組は、岩本先生の保健体育でした。事故やけがの防止についての学習をしていました。保健体育の授業中の危険な場面についても、具体例を挙げながら説明されていました。

IMG_6687IMG_6689IMG_6690

 2年2組は、楠井先生の国語でした。「走れメロス」の読み取りをしていました。

IMG_6692IMG_6694IMG_6691

 1年3組は、上岡教頭先生の理科でした。前の時間に水で洗った火山灰を顕微鏡で観察していました。大変きれいな緑色のカンラン石が見つかった人もいました。

IMG_6695IMG_6697IMG_6698

 5時間目、3年1組は前田先生の国語でした。今日の午前中の特色入学者選抜入試を受けた生徒が、みんなに試験や面接の様子、小論文の課題などについて話していました。今後の参考になることがたくさんありました。

IMG_6699IMG_6702IMG_6704

 3年2組は、都築先生の理科でした。食物連鎖の生物同士のつながりのことを学習していました。草、草食動物、肉食動物の数量関係によって、どのくらいこの生態系が保存されるかどうかを、コンピュータでシミュレーションするソフトを使って、解析していました。いろいろな数量で試していました。

IMG_6706IMG_6707IMG_6708

八中生の活躍

2025年1月31日 13時41分

1月26日(日)に愛媛県少年剣道選手権大会が行われました。大会の結果です。

Image_20250131_185038_015 (2)Image_20250131_185038_070

 梶岡さん 個人第3位
 二宮さん、福山さん 1回戦敗退
 井上くん、篠田くん 1回戦敗退
 松本くん、松本さん、平田さん 2回戦敗退

 日々の練習の成果を出そうと、よく頑張りました。

 次の試合に向けて、自分の課題と向き合い、力を伸ばせるよう頑張ります。