IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

<お知らせ>

 閉校記念誌の購入に関するお知らせを作成しました。

【今後の予定】(令和6年11月7日現在)

 11月7日 集金または振込方法に関するお知らせをハガキにて発送しました。

 12月13日(金)  振込・お支払い期限

 3月13日(木)〜24日(月)受け渡し・郵送

 その他詳細につきましては、ハガキをご確認下さい。なお、不明な点がありましたら教頭(上岡:0894-22-2360)までご連絡ください。

 https://yashiro-j.esnet.ed.jp/heikou

八代中学校日記

10/19(土)双岩地区のお祭り

2024年10月20日 08時59分

 今日は双岩地区でお祭りが行われています。双岩の子ども神輿と唐獅子です。中学生は小学生をリードしながら地域行事をしっかり盛り上げてくれています。

 また、八代中の卒業生も牛鬼で参加していました。

Image_20241020_075937_175Image_20241020_075937_346Image_20241020_075937_521Image_20241020_075937_641Image_20241020_075937_824Image_20241020_084838_166

10/18(金) 地方祭はじまる

2024年10月18日 18時41分

 今朝は、最後の赤い羽根募金でした。生徒会本部と学級委員会の皆さんが、正門と裏門に並んで、最後の募金のお願いをしていました。今日までの3週間の活動で、19,209円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。

IMG_4091IMG_4094IMG_4096

 今日から地方祭が始まりました。一部の生徒は、今日から唐獅子などに参加しています。また、明日も唐獅子やお神輿、牛鬼等で地方祭に参加する生徒がいます。今日の昼休み、五反田唐獅子と双岩の若山唐獅子が、八代中にやってきて唐獅子を披露してくれました。

IMG_4102IMG_4108IMG_4107IMG_4113IMG_4115IMG_4122

 5時間目、3年2組は三好志伸先生の保健体育でした。マット運動で、開脚前転、倒立側方回転、台上前転、跳び箱に挑戦していました。

IMG_4126IMG_4131IMG_4132

 1年3組は、吉川先生の美術でした。「生活を飾ろう」というテーマで、台紙の色や周りのデザインを工夫して、作品を完成させていました。

IMG_4133IMG_4134IMG_4135

 1年2組は、安部先生の社会科でした。平安時代の学習で、「平安京に都が移った後の政治や社会の変化についてとらえよう」という課題を解決していました。

IMG_4136IMG_4137IMG_4138

 1年1組は、楠井先生の国語でした。中間テストの解答をしていました。

IMG_4141IMG_4142

 5組は、山村先生の作業、4組は、岩本先生の作業でした。

IMG_4147IMG_4152IMG_4151

 今晩は、新町、銀座商店街で「てやてや踊り」が行われます。これまでは、「生徒だけで夜市や祭りに行く場合、20時になったら帰路につく」ことを話していましたが、今回から「生徒だけで夜市や祭りに行く場合、21時までに家に帰っておく。」に変更になります。他校とルールが違っていたり「八幡浜市共通のきまり」の内容とあっていなかったりしたため、市内の四つの中学校で話し合い、統一しました。ルールを守って、お祭りに参加してほしいと思います。

10/17(木) SOSの出し方教室

2024年10月17日 18時10分

 2時間目3年1組、3時間目3年2組で、保健センターから3名の講師の先生をお迎えして「SOSの出し方教室」がありました。

 人は一人では生きていけません。周りの人とのかかわりの中で生きています。その周りの人とのかかわりの中で、周りの人から言われることやされることによって、自分の心の中に必ず様々な気持ち(わくわく、嫌だ、不安、怒り、恥ずかしい、悲しい、心地よい、腹が立つ、イライラ、面倒くさいなど)が生じます。また、その気持ちの大きさは、場面によって違いが出てきます。その時、自分の気持ちを分析して、言葉にしてみることで、気持ちの整理がしやすくなります。

 もし、その気持ちが嫌な気持ちだったとしたら、自分のその気持ちを変えるための行動をとりましょう。(例えば、好きな音楽を聴く、歌を歌う、散歩する、友達と話すなど、気分転換を図ることが大切です。)

 そして、それでも、気持ちが収まらなかったら、誰かに相談し、自分の気持ちを言葉で伝えましょう。これが、自分の心に気持ちをそのまま留めておくと、先には進めなくなってしまいます。必ず、誰かに相談する、できれば、大人に相談する。SOSを出しましょう。きっと良い解決策が見つかるはずです。

IMG_4046IMG_4050IMG_4048

 午後は、総合的な学習の時間でした。いよいよ文化祭が2週間後に迫ってきています。どのコースもラストスパートをかけていました。

 A ミュージカルコースの役者グループは、体育館で舞台稽古をしていました。音響グループは、機材を準備していました。

IMG_4053IMG_4054IMG_4055IMG_4056

 道具グループは、外でのスプレーによる着色を予定していましたが、突然の雨で中止になり、がっかりしていました。

IMG_4074IMG_4075IMG_4076

 音楽グループは、キーボードとドラム、マリンバとで、ミュージカルの音楽を合わせていました。

IMG_4086IMG_4087IMG_4088

 B 創造コースは、モザイク画の制作グループと個人作品のグループで、一生懸命制作に取り組んでいました。モザイク画の制作は、まだまだ時間がかかりそうで、他のコースからの協力をぜひお願いしたいということでした。目途がついた人は、ぜひ協力してあげてほしいと思います。

IMG_4057IMG_4058IMG_4059

 木工・手芸のコースは、技術室で木工品の着色、手芸品づくりに取り組んでいました。

IMG_4060IMG_4061IMG_4062

 E 福祉コースの八中いのちを伝え隊では、次の訪問でプレゼントする折り鶴を折っていました。

IMG_4063IMG_4065IMG_4064

 C 地域発掘コースは、代表グループの発表を聞いていました。

IMG_4068IMG_4069

 Ⅾ 自然・環境・科学コースの防災グループは、研究のまとめをしていました。

IMG_4071IMG_4072IMG_4073

 科学グループは、研究のまとめをしていました。

IMG_4077IMG_4078IMG_4079

 「UKT海の環境を整えよう」グループは、研究のまとめをしていました。

IMG_4081IMG_4083IMG_4084