IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

【新設】八幡浜中学校ホームページはこちらから

<お知らせ>

PTA会費・後援会費の収支決算報告に関するお知らせ

 八代中学校は令和7年3月31日をもって閉校し、市内3中学校が八幡浜中学校として統合されることから、例年4月のPTA総会において行っておりましたPTA会費・後援会費の収支決算報告及び会計監査報告につきまして、書面にてお知らせする形を取らせていただきます。

つきましては、会計監査(令和7年3月24日に実施)の結果を踏まえた収支決算報告を次のとおり添付いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。

なお、内容についてご意見・ご質問等がございましたら、八幡浜中学校(教頭)までご連絡ください。

 報告.pdf

【閉校記念式典の参加について】

 日時: 3月25日(火)14:00~
 会場:  八代中学校体育館

 当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。

 なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
 長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。

doc22670320250319193208_001

【閉校記念誌をお申込みされた皆様へ】

(令和7年3月12日現在)

お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。

なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。 

その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。

八代中学校日記

5/22(水) 水曜日の朝は、問答ゲーム!!

2024年5月22日 17時00分

 今朝は、各学級で7:55~8:05までの10分間を利用して、問答ゲームをしました。今日のテーマは「八中生のあいさつは、良いか、悪いか?」でした。ペアを作り、質問する役と答える役を決めます。まず、質問する役の生徒が、「八中生のあいさつは、良いか、悪いか?」と尋ねます。それに対して、答える生徒は「良いと思います。」それに対して「どうしてそう思うのですか?」と尋ねます。「朝、学校に来るとき、気持ちの良いあいさつをしているからです。」それに対して、「気持ちの良いあいさつとは、どのようなあいさつのことですか?」と尋ねます。「元気のいいあいさつだと思います。」・・・・。というふうに、問答を繰り返します。制限時間が来たら、質問する側と答える側が交代します。

IMG_7448IMG_7450IMG_7452

IMG_7453IMG_7454IMG_7457

 1年生は、初めての問答ゲームでした。質問する方も、答える方も、どちらもいろいろな視点から考えながら、一生懸命、問答ゲームに取り組んでいました。

5/21(火) 八中授業風景

2024年5月21日 15時02分

 2時間目、北校舎1階の木工・金工室では、2年1組が松田先生の技術でした。電子部品をはんだごてを使って、基盤にはんだ付けをしてラジオを完成させていました。はんだ付けはできているのに、鳴らないものもあり、苦労している生徒もいました。

IMG_7405IMG_7408IMG_7409

 1年1組は、楠井先生の国語でした。単元のまとめで、各自ワークブックを一生懸命やっていていました。

IMG_7410IMG_7411IMG_7412

 1年2組は、安部先生の社会でした。人類が地球上に現れたころのことを学習していました。初めて聞く言葉もたくさんありましたが、一生懸命勉強していました。

IMG_7413IMG_7414IMG_7415

 1年3組は、教頭先生の理科でした。植物の分類のまとめをした後、次の時間の単元テストに向けて復習をしていました。

IMG_7418IMG_7420IMG_7421

 今日の給食の献立は、ジャガイモのそぼろ煮、ちくわのお好み揚げ、すりごま和え、白ご飯、牛乳でした。2年生の学級を訪問して写真を撮らせてもらいました。2年生の廊下で待っている生徒の態度は、今日も大変すばらしくて感心しました。

IMG_7423IMG_7424

IMG_7427IMG_7425IMG_7430

 5時間目、3年1組は米田先生の英語でした。米田先生が読まれた英文を聞いて、その内容を答える問題にチャレンジしていました。

IMG_7442IMG_7439IMG_7441

 3年2組は、前田先生の国語でした。説明文の構成について考えていました。どこが本論で、どこが結論か、班で議論していました。

IMG_7433IMG_7436IMG_7434

 2年2組は、安部先生の社会で自習をしていました。歯科検診が同時に行われており、一部の人は検診のため会議室に移動して歯科検診を受けました。

IMG_7443IMG_7445IMG_7446