大雨警報に関する対応について
2024年5月28日 12時55分大雨警報発令中ですが、現在は小康状態になっており、安全が確保できていますので、通常通り、午後の授業を実施します。ただし、暗くなる前に生徒を下校させた方が良いと考え、放課後の部活動の完全下校時刻を17時30分とします。
なお、横平バスは17時15分で乗車予定。また、真穴・川上バスは会議室で待機してから18時30分で乗車の予定です。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361
つきましては、会計監査(令和7年3月24日に実施)の結果を踏まえた収支決算報告を次のとおり添付いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
なお、内容についてご意見・ご質問等がございましたら、八幡浜中学校(教頭)までご連絡ください。
日時: 3月25日(火)14:00~
会場: 八代中学校体育館
当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。
なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。
お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。
なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。
その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。
大雨警報発令中ですが、現在は小康状態になっており、安全が確保できていますので、通常通り、午後の授業を実施します。ただし、暗くなる前に生徒を下校させた方が良いと考え、放課後の部活動の完全下校時刻を17時30分とします。
なお、横平バスは17時15分で乗車予定。また、真穴・川上バスは会議室で待機してから18時30分で乗車の予定です。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
本校卒業生の横尾さん(教科:英語)と松本さん(教科:数学)が、今日から6/21(金)までの4週間、八代中学校で教育実習を行います。今朝は、2人の実習生が校内テレビ放送で自己紹介をしてくれました。いろいろな場面で八中生と活動しますので、よろしくお願いします。
今日の給食の献立は、「厚揚げのうま煮、五目卵焼き、のり酢和え、白ご飯、牛乳」でした。1年生教室にお邪魔して、写真を撮らせてもらいました。楽しい雰囲気が伝わってきます。
今日は、雨も降っていたため、室内で過ごす生徒が多かったようです。2年1組では、将棋を楽しんでいる人もいました。この将棋盤と駒は、日本将棋連盟の菊池さんから寄贈していただいたものです。各学年に2セットずつ、4・5組に1セット、配っています。
3年1組は、小玉先生の数学でした。次の時間の単元テストに向けて、復習のプリントをしていました。解いた後は、小玉先生にあらかじめ用意していただいていた「解答例」をもとに、各自答え合わせをしていました。
4組は、岩見先生の社会科でした。「3代将軍 足利義満」について、学習していました。何度も繰り返しながら、覚えていました。
2年2組は、米田先生の英語でした。ロイロノートを使って、意見交換をしていました。現在進行形を使った表現を練習していました。
今日は松山のアクアパレットで、『全国ジュニアオリンピック水泳競技大会愛媛県予選会』が行われました。本校からは3年生の新井くん、2年生の門石さん、竹林さんが八幡浜SCで出場しました。それぞれが自己ベストを目指してよく頑張りました。総体まであと6日。体調面も調整しつつ、練習に臨んでほしいと思います。