運動会ブロック分け集会&生徒会スローガン屋上掲示
2019年7月12日 19時15分今日は、9月に行われる運動会の組合せ抽選会の集会が行われました。異学年でどのクラスと一緒になって、ブロックが結成されるか、生徒たちは興味津々でした。今日決まったブロックで、3年生が中心になって、思い出に残る運動会にしてほしいと思います。また、今日は、例年より遅くなりましたが、生徒会スローガンが屋上に掲示されました。八代中にお越しの際は、屋上の方にも目を向けていただけたらと思います。
共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361
閉校記念誌の購入に関するお知らせを作成しました。
11月7日(水) 集金または振込方法に関するお知らせをハガキにて発送しました。
12月13日(金) 振込・お支払い期限
その他詳細につきましては、ハガキをご確認下さい。なお、不明な点がありましたら教頭(上岡:0894-22-2360)までご連絡ください。
今日は、9月に行われる運動会の組合せ抽選会の集会が行われました。異学年でどのクラスと一緒になって、ブロックが結成されるか、生徒たちは興味津々でした。今日決まったブロックで、3年生が中心になって、思い出に残る運動会にしてほしいと思います。また、今日は、例年より遅くなりましたが、生徒会スローガンが屋上に掲示されました。八代中にお越しの際は、屋上の方にも目を向けていただけたらと思います。
本日の⑤⑥時間目を利用して、1年生の総合的な学習の時間に校外学習が行われました。地域おこし協力隊の皆さんや商店街振興組合の方々、川上共撰の皆さんや市役所の皆さん、漁協やみなと交流館の方々と、多くの皆さんに仕事の様子や活動内容、八幡浜の現状等についてお話をしていただきました。生徒たちの質問にたいしても丁寧に応答いただきました。併せて、現地見学もさせていただき、ふるさと八幡浜について、生きた学習を進めることができました。係わっていただいた皆様、ありがとうございました。
本日、5校時目に市保健センターから、管理栄養士の萩森先生をお招きして、スポーツ栄養についての授業が行われました。3年生からバトンタッチして、部活動の中心となる2年生たちです。スポーツ時に必要な栄養等について詳しくお話しいただきました。