全校登校日 地域の先輩と語る会開催
2019年8月5日 13時03分全校登校日の学活の時間を使用して、浜若子代表・東北大学4回生である髙橋一帆さんを講師としてお招きし、
講話「等身大のまち想い活動」を聞きました。八幡浜への思いや現在行われている活動に対する思いを熱く語って
いただきました。八幡浜という地域を活性化させるためには、自分でできる形で関わりを持つことが大切だという
ことを学びました。また、髙橋さんの八幡浜愛を強く感じました。ありがとうございました。
共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361
つきましては、会計監査(令和7年3月24日に実施)の結果を踏まえた収支決算報告を次のとおり添付いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
なお、内容についてご意見・ご質問等がございましたら、八幡浜中学校(教頭)までご連絡ください。
日時: 3月25日(火)14:00~
会場: 八代中学校体育館
当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。
なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。
お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。
なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。
その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。
全校登校日の学活の時間を使用して、浜若子代表・東北大学4回生である髙橋一帆さんを講師としてお招きし、
講話「等身大のまち想い活動」を聞きました。八幡浜への思いや現在行われている活動に対する思いを熱く語って
いただきました。八幡浜という地域を活性化させるためには、自分でできる形で関わりを持つことが大切だという
ことを学びました。また、髙橋さんの八幡浜愛を強く感じました。ありがとうございました。
本日、市スポーツセンターにて、八西柔道大会が開催されました。大洲や宇和島など南予一円から集まった選手達が、技を競い合いました。階級別ではなかったため、入賞するのは、なかなか難しいことでしたが、中学3年の部で、本校の中川君がみごと優勝しました。おめでとうございました。今日の大会で、3年生達の部としての活動も終わりました。3年生の皆さん、3年間お疲れ様でした。
本日午後から神山小学校にて「神山おやじ隊デイキャンプ」が行われています。
本校3年生がボランティアスタッフとして参加しています。前半は、カレー作り、プール遊び、うちわ紅白合戦のサポートを行いました。カレー作りでは、玉ねぎを切るのに涙した生徒もいたようですが地域の方の支えもあって、おいしいものができたようです。プール遊びでは水球を小学生と一緒にするだけではなく、プールへの水かけも大人の方にまじって行っていました。うちわ紅白合戦では、赤、白どちらのうちわが多いかを集計する手伝いを行っていました。それぞれの場所で充実した活動ができていたようです。
この後、ミニ夜市の運営を行った後、作ったカレーを食べて、ミニ柱祭りやゲーム、交流会と続きます。地域の一員として最後まで頑張ってほしいものです。