神山地区公民館まつり
2020年2月23日 12時18分令和最初の天皇誕生日の今日、天候にも恵まれ、晴れ渡った空の下、神山地区公民館まつりが開催されていました。館内2階では、大ホールにおいて、芸能発表が開催され、神山小の生徒たちも出演していました。また、作品展示もあり、キーホルダーやストラップの販売もされていました。外では、様々なバザーのブースが開設され、中学生もお手伝いしている生徒もいました。たくさんの方が見えられ、盛大に開催されていました。
共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361
閉校記念誌の購入に関するお知らせを作成しました。
11月7日(水) 集金または振込方法に関するお知らせをハガキにて発送しました。
12月13日(金) 振込・お支払い期限
その他詳細につきましては、ハガキをご確認下さい。なお、不明な点がありましたら教頭(上岡:0894-22-2360)までご連絡ください。
令和最初の天皇誕生日の今日、天候にも恵まれ、晴れ渡った空の下、神山地区公民館まつりが開催されていました。館内2階では、大ホールにおいて、芸能発表が開催され、神山小の生徒たちも出演していました。また、作品展示もあり、キーホルダーやストラップの販売もされていました。外では、様々なバザーのブースが開設され、中学生もお手伝いしている生徒もいました。たくさんの方が見えられ、盛大に開催されていました。
本日、5、6時間目の総合的な学習の時間にて「中学生版 合同会社説明会」が開催されました。これは、八幡浜市を中心とした近隣企業の協力のもと、新卒の大学生向けの企業合同説明会の中学生版のことです。生徒たちにとっては、働くことに関心を持ち、地元にある企業への理解を深め、これからの進路や自己の生き方を考えるよい機会となりました。
<生徒の感想>
今日の合同会社説明会を通して、全て共通していることは、皆、社会のため人のために役立っていることだと思いました。これから先、どんな職業に就くか分からないけれど、今日の活動を参考にして決めていけたらいいなと思いました。これからは、社会に興味を持ち、しっかり考えていきたいと思いました。今日、来て下さった企業の皆様、ありがとうございました。
放課後補習(数学)がありました すばらしい集中力です
県立入試まで一ヶ月を切りました。あと少しみんなで頑張りましょう