卒業式の準備をしています
2020年3月12日 16時08分12日、2年部で、卒業式会場の机に掛ける白布にアイロン掛けを行いました臨時休業のため準備ができない2年生に代わって、心を込めて作業しました。被服室に注ぐ日差しは春めいていて、とても暖かかったです「3年生は入試できたかなあ。疲れたやろなあ。」、「1、2年生は何しよるかなあ。」などと話題は尽きませんでした。
3年生の皆さん、これまでの入試、お疲れ様でした。あとは卒業式ですね。みんなで心に残る卒業式にしましょう
共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361
閉校記念誌の購入に関するお知らせを作成しました。
11月7日(水) 集金または振込方法に関するお知らせをハガキにて発送しました。
12月13日(金) 振込・お支払い期限
その他詳細につきましては、ハガキをご確認下さい。なお、不明な点がありましたら教頭(上岡:0894-22-2360)までご連絡ください。
12日、2年部で、卒業式会場の机に掛ける白布にアイロン掛けを行いました臨時休業のため準備ができない2年生に代わって、心を込めて作業しました。被服室に注ぐ日差しは春めいていて、とても暖かかったです「3年生は入試できたかなあ。疲れたやろなあ。」、「1、2年生は何しよるかなあ。」などと話題は尽きませんでした。
3年生の皆さん、これまでの入試、お疲れ様でした。あとは卒業式ですね。みんなで心に残る卒業式にしましょう
新型コロナウイルス感染症に関連して、様々な人権侵害が報道されています。私たちは、西日本豪雨災害の経験を通して、人の絆の強さと大切さを学びました。今こそつらい思いをしている人の立場に立ち、皆でこの不安と危機を乗り越えていくべき時です。また、感染症予防に関する科学的知識や思考は、正しい情報を選択するために必要なことです。県など公的機関が発信する情報にも御留意いただき、地域・御家庭において、正しい理解を得られるよう話し合い、誰一人として傷付くことも傷付けることもないように、子どもたちへの指導、見守りをお願いいたします。愛媛県教育委員会人権教育課から配付された文書を、PDFにして添付いたします。御参照ください。
今日は県立高等学校一般入試一日目です。受検生の3年生達は、受検場所の各高等学校へ早朝より集まり、8時20分から30分頃には全員試験会場に無事入りました。落ち着いて試験に臨み、これまでの学習の成果を発揮して欲しいと思います。今日、明日の3年生達の健闘を祈ります。