3/3(月) 八中風景
2025年3月3日 18時57分4時間目、2年1組は都築先生の理科でした。高気圧と低気圧について学習していました。低気圧のどの部分に雲ができるのか、寒気と暖気の境目(前線面)に沿って雲が発生することを学んでいました。
2年2組は、米田先生の英語でした。現在完了形(have + 過去分詞)の文型について学習していました。
1年2組は、松田先生の技術科でした。仮組み立ての後の磨きを一生懸命していました。手触りの良い木工製品が完成することでしょう。
1年1組は、安部先生の社会科でした。「東アジアとの交流は日本にどのような影響を与えたのだろうか。」という課題について考えていました。
1年3組は、脇坂先生とケリー先生の英語でした。今日の授業の最後に、教室の座席の列対抗で、「アルファベットしりとり」をしていました。大変盛り上がっていました。
今日の給食の献立は、「コロッケ、春雨サラダ、すまし汁、きつねご飯、牛乳」でした。3年生の教室にお邪魔しました。