IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

【新設】八幡浜中学校ホームページはこちらから

<お知らせ>

【閉校記念式典の参加について】

 日時: 3月25日(火)14:00~
 会場:  八代中学校体育館

 当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。

 なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
 長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。

doc22670320250319193208_001

【閉校記念誌をお申込みされた皆様へ】

(令和7年3月12日現在)

お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。

なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。 

その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。

八代中学校日記

2/26(水) 八中風景

2025年2月26日 18時00分

IMG_7286

 4時間目、1年3組は、吉川先生の美術でした。「手順を確認して、丁寧に制作を進めよう」という課題で、「ネームプレート作り」に取り組んでいました。

IMG_7256IMG_7257IMG_7255

 1年1組は、楠井先生の国語でした。「構成や描写を工夫して書こう」という単元で、随筆を書くことに挑戦していました。

IMG_7258IMG_7259IMG_7261

 2年2組は、米田先生の英語でした。教科書の問題をみんなで解いていました。

IMG_7263IMG_7264IMG_7265

 2年1組は、都築先生の理科でした。「露点を測定しよう」という課題で、ステンレスコップに冷たい水を注ぎながら、徐々に温度を下げていき、コップの表面が白く曇るときの水の温度が露点(水蒸気が水に凝結するときの温度)になります。班ごとに、協力しながら露点を調べていました。

IMG_7270IMG_7271IMG_7274

 1年2組は、上岡教頭先生の理科でした。今日は土砂の堆積実験をした後、次の実力テストの範囲になる「身の回りの生物」の単元の復習プリントをしていました。

IMG_7275IMG_7276IMG_7277

 今日の給食の献立は、「ぶりの照り焼き、しそ和え、もずく入り卵スープ、白ご飯、牛乳」でした。3年生の教室にお邪魔しました。

IMG_7254IMG_7278IMG_7279IMG_7280IMG_7283IMG_7284