1/23(木) 八中風景
2025年1月23日 17時30分4時間目、3年1組は都築先生の理科でした。ワークブックを使って、3年生のまとめをしていました。
1年2組は、上岡教頭先生の理科でした。「地震」の単元で、地震の波はどのように伝わるかについて学習していました。阪神淡路大震災の時の地震の波の伝わり方について、観測地の震度と揺れ始めの時刻を地図に記入して、地震の波がどのように伝わっていくか、考えていました。
3年2組は、吉川先生の美術でした。やわたはままるごとアート展に出品する「プレインアート」を作成していました。これは、模型飛行機の主翼と尾翼の形の紙に絵を描くものです。学年ごとに審査が行われ、最優秀に選ばれると、すばらしい商品がいただけるそうです。
1年3組は安部先生の社会科でした。今日は「北アメリカ州」の単元テストをしていました。集中して、一生懸命ペンを走らせていました。
1年1組は、脇坂先生の英語でした。まとめのプリントをしていました。質問がある生徒は、黒板の前に来て、丁寧に教えていただいていました。力が付いてきているようです。
今日の給食の献立は、松柏中学校のリクエスト献立でした。2年1、2組と4・5組の教室にお邪魔しました。