1/22(水) 八中風景
2025年1月22日 17時30分今日は水曜日。朝の会は「問答ゲーム」をしていました。今日の1年生のお題は、「たこ焼きとお好み焼きどちらが好きか?」でした。最初にAさんが、「私は、(たこ焼き or お好み焼き)が好きです。その理由は、~からです。」と自分の意見を発表します。次に、この発表を聞いたBさんは、「どんな人と一緒に食べますか?」「どんな具を入れますか?」「一番今までおいしかったのは、どのお店で食べた時ですか?」など、質問をします。ここまで終わったら、AさんとBさんが交代して、Bさんが意見を発表し、Aさんが質問をします。楽しいやり取りが教室中に響いていました。
3年生は昨日から中間テストが始まっています。今日の2時間目は英語でした。真剣な表情でペンを走らせていました。
4組は、岩本先生の社会科でした。江戸幕府第五代将軍 徳川綱吉の「生類憐みの令」について、学習していました。
2年1組は、前田先生の国語でした。文法の単元テストをしていました。一生懸命取り組んでいました。
2年2組は、岩見先生の社会科でした。「アメリカはどのように発展していったのだろうか」という課題で、アメリカの近代史について学習していました。楽しく学習していました。
今日の給食の献立は、「鳥と野菜のつくね、もやしとイカのナムル、中華風かきたま汁、白ご飯、牛乳」でした。今日は、1年生の教室にお邪魔しました。