IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

【新設】八幡浜中学校ホームページはこちらから

<お知らせ>

【閉校記念式典の参加について】

 日時: 3月25日(火)14:00~
 会場:  八代中学校体育館

 当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。

 なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
 長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。

doc22670320250319193208_001

【閉校記念誌をお申込みされた皆様へ】

(令和7年3月12日現在)

お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。

なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。 

その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。

八代中学校日記

7/11(木) 授業風景

2024年7月11日 16時40分

 今日の4時間目、1年3組は楠井先生の国語でした。読書をしたり、漢字を練習したりしていました。

IMG_9091IMG_9092IMG_9095

 1年1組は、脇坂先生の英語でした。夏休みに覚える単語の発音を確認しながら、みんなで復唱していました。

IMG_9097IMG_9098

 4組は、岩見先生の社会科でした。狩りや採集にたよる生活では、どのような不都合なことが起こるか考えていました。2人で、いろいろな考えを発表していました。

IMG_9099IMG_9100

 3年1組は、三好志伸先生の保健体育でした。テヤテヤの振付や掛け声について、意見を交換し合っていました。今年度は、運動会の表現運動として、赤組と白組のブロック対抗でテヤテヤを踊ります。また、このチームをもとにした希望者で、8月12日の八幡浜市テヤテヤウェーブにも参加します。そのため、3年生が熱心に議論していました。

IMG_9101IMG_9102

IMG_9105IMG_9106

 3年2組は、前田先生の国語でした。自分が撮った1枚の写真から、俳句をつくりました。全員の俳句を鑑賞して、ベスト3を選んで、ロイロノートを使って投票しました。投票結果は、リアルタイムで画面上に表示されており、びっくりしました。テレビのバラエティー番組で出てくるような場面でした。

IMG_9107IMG_9108IMG_9110

 1年2組は、菊岡先生と藏田先生の数学でした。不等号で表された数量関係を、言葉で言い換える練習問題を解いていました。なかなかの難問に出会っていました。

IMG_9112IMG_9115IMG_9116

 2年生は総合的な学習の時間でした。今日は、自分が職場体験でお世話になった職場に、お礼状を書いていました。前時までに、お礼状の基本的な書き方については学習していたので、そのことを思い出しながら、自分の気持ちがこもったお礼状をつくろうと頑張っていました。

IMG_9117IMG_9118IMG_9119