IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

【新設】八幡浜中学校ホームページはこちらから

<お知らせ>

【閉校記念式典の参加について】

 日時: 3月25日(火)14:00~
 会場:  八代中学校体育館

 当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。

 なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
 長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。

doc22670320250319193208_001

【閉校記念誌をお申込みされた皆様へ】

(令和7年3月12日現在)

お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。

なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。 

その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。

八代中学校日記

6/17(月) マナー講座

2024年6月17日 17時56分

 3時間目、2年2組は、教育実習生の松本先生の数学でした。「連立方程式の利用」の授業でした。松本先生は大変落ち着いて、丁寧に授業を進めていました。

 IMG_8470IMG_8473IMG_8475

 今日の給食の献立は、愛宕中学校のリクエスト献立でした。3年生の教室にお邪魔しました。

 IMG_8486IMG_8489IMG_8490

 5時間目、体育館で2年生は、ジョブカフェ愛workの山本教子さんによるマナー講座を受けました。2年生は、再来週7/1~5の5日間、各事業所における職場体験を実施します。そのための、マナー講座です。

 まず、働くうえで必要な力は、①コミュニケーション力、②社会人としてのマナー、③協調性であるとおっしゃいました。また、社会で必要となるマナーとして、①基本の姿勢、②おじぎの仕方、③動作と態度、④挨拶の励行、⑤正しい言葉遣いの五つについて、具体的にお話ししていただき、実際にやってみました。体育館に緊張感が走りました。2年生は、大変熱心に、真面目に、山本先生のお話に耳を傾けていました。

IMG_2074IMG_2071IMG_2078IMG_2083IMG_8497IMG_8504 

 今朝、真穴小学校の校長先生から、次のような連絡がありました。

 「6/15(土)、真穴小学校の資源ゴミ回収に、19名の八中生が参加してくれました。一生懸命作業をしてくれて、大変助かりました。ありがとうございました。」

 地域に貢献することができている八中生を誇りに思います。ありがとう!!