IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

【新設】八幡浜中学校ホームページはこちらから

<お知らせ>

【閉校記念式典の参加について】

 日時: 3月25日(火)14:00~
 会場:  八代中学校体育館

 当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。

 なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
 長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。

doc22670320250319193208_001

【閉校記念誌をお申込みされた皆様へ】

(令和7年3月12日現在)

お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。

なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。 

その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。

八代中学校日記

6/14(金) 八中風景

2024年6月14日 16時27分

 4時間目、3年1組は三好志伸先生の体育でした。体育館でバレーボールのパスの練習をしていました。

IMG_8428IMG_8430IMG_8429

 1年2組は、吉川先生の美術でした。提示された絵の中に、構成美の要素(シンメトリー、レピテーション、アクセント、グラデーション、ムーブメント、リズム、コントラストなど)のうちのどれが使われているかを、考えて発表していました。

IMG_8434IMG_8435IMG_8437

 1年3組は、脇坂先生とケリー先生の英語でした。1~20までの数字の英語の言い方について学習していました。また、20、30、40・・・・100、1000の数字の英語の言い方についても学習していました。

IMG_8438IMG_8442IMG_8440

 1年1組は、楠井先生の国語でした。テスト範囲の練習帳を、黙々と解いていました。

IMG_8443IMG_8445

 4・5組は、岩見先生の社会でした。ちょうど「山の付く県」を、みんなと協力して探していました。

IMG_8446IMG_8447

 3年1組は、前田先生の国語でした。「学びて時にこれを習ふ ~論語~」の単元で、漢文を文語に直して、読み進めていました。

IMG_8449IMG_8451IMG_8452

 2年1組は、都築先生の理科でした。水の中の微生物を、顕微鏡で見つけていました。アオミドロ、ゾウリムシ、アメーバ、ミカヅキモなどが見えていました。

IMG_8455IMG_8456IMG_8453

 2年2組は、安部先生の社会でした。「武家諸法度」や「禁中並公家中諸法度」などの幕府の定めたきまりについて学習していました。

IMG_8459IMG_8460IMG_8461

 昨日の放課後、本館の4階のベランダに今年度の八代中学校生徒会スローガンが掲示されました。

         「共己越 ~ 共に歩む 最高の未来 ~」

IMG_8346IMG_8466IMG_8465

 テスト期間中なので、明日、明後日は、しっかり勉強しましょう。

 なお、図書館や文化活動センターには、友達と誘い合っては、行かないようにしましょう。

(騒がしくなって、迷惑をかけるからです。)

 頑張れ!! 八中生!!