IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

【新設】八幡浜中学校ホームページはこちらから

<お知らせ>

【閉校記念式典の参加について】

 日時: 3月25日(火)14:00~
 会場:  八代中学校体育館

 当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。

 なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
 長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。

doc22670320250319193208_001

【閉校記念誌をお申込みされた皆様へ】

(令和7年3月12日現在)

お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。

なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。 

その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。

八代中学校日記

4月21日(日)小網代の春祭り

2024年4月21日 17時51分

 今日は小網代の春祭りが行われました。あいにくの雨模様でしたが、朝から中学生も「五つ鹿」「唐獅子」「甚句」などに参加し、地域のお祭りを盛り上げていました。双岩や神山出身の八中生も見に来て、仲間の活躍を応援してくれました。

171367598854117136759886291713676277806

171367912514717136791252751000032370

4月18日(金)避難訓練・生徒総会

2024年4月19日 19時39分
 今年度初めての避難訓練を行いました。今回想定した出火元は北校舎の一階、家庭科室。火元を避けた避難ルートを通り、3分程で全員無事避難を完了しました。先日の震度5弱の地震では、驚きのあまり、その場から動けなかった生徒も多かったと聞いています。自分の命は自分で守る。命に関わる訓練だけに大切にしてほしいと思いました。
IMG_6734IMG_6738IMG_6741
 その後は、生徒総会が行われました。今年度の活動方針や予算審議について、多くの質問や意見が出されました。2・3年生だけでなく、1年生からもたくさんの挙手があり、予定の時間をオーバーしてしまったほどです。
 今年度はたくさんの集会活動が予定されているだけに、今後は発表から対話のステージへと話合いの質を高める1年間にしていきたいと思います。ご家庭でも家族の対話を意識していただければと思います。

IMG_6743IMG_6756IMG_6754IMG_6764IMG_6767IMG_6771

4月18日(木)全国学力・学習状況調査実施

2024年4月18日 20時47分
 昨晩の23時16分の震度5弱の地震は、びっくりしました。教室の本棚の本がずれていたり、ホワイトボードのマジックが落ちたりしてはいましたが、大きな被害は出ていませんでした。生徒の皆さんの周りでも、大きな被害の報告はありませんでした。
 地震はいつ起こるかわかりません。揺れを感じたら、①すぐに机の下に身を隠すこと、②海の近くの場所で津波が予想される場合は、できるだけ早く高台に避難することを覚えておいてください。
 今日は、全国の小学校6年生、中学校3年生で、「全国学力・学習状況調査」が行われました。本校の3年生も全国学テに挑戦しました。1時間目は国語、2時間目は数学に挑戦し、3時間目は生徒質問紙(普段の生活習慣や学習状況についての調査)の回答がありました。みんな真剣な表情です。
 1,2年生は、理科、体育、家庭科、社会の授業でした。1年生の体育の授業は、新体力テストでした。体前屈と握力を測定していました。みんな楽しく活動していました。

IMG_6713IMG_6716IMG_6715IMG_6721IMG_6717IMG_6725IMG_6726IMG_6729