IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

【新設】八幡浜中学校ホームページはこちらから

<お知らせ>

PTA会費・後援会費の収支決算報告に関するお知らせ

 八代中学校は令和7年3月31日をもって閉校し、市内3中学校が八幡浜中学校として統合されることから、例年4月のPTA総会において行っておりましたPTA会費・後援会費の収支決算報告及び会計監査報告につきまして、書面にてお知らせする形を取らせていただきます。

つきましては、会計監査(令和7年3月24日に実施)の結果を踏まえた収支決算報告を次のとおり添付いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。

なお、内容についてご意見・ご質問等がございましたら、八幡浜中学校(教頭)までご連絡ください。

 報告.pdf

【閉校記念式典の参加について】

 日時: 3月25日(火)14:00~
 会場:  八代中学校体育館

 当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。

 なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
 長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。

doc22670320250319193208_001

【閉校記念誌をお申込みされた皆様へ】

(令和7年3月12日現在)

お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。

なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。 

その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。

八代中学校日記

【お知らせ】駐車場について

2024年6月9日 06時47分

 おはようございます。本日の駐車場ですが、「正門側駐車場」と「ルミエール第3駐車場」「運動場」を開放しております。足元の悪い中での参観日ですが、多くの保護者の皆様のご来校を心よりお待ちしています。

 

【お知らせ】6月の参観日と講演会

2024年6月8日 18時00分

 明日は参観日です。御参加のほどよろしくお願いします。

 なお、駐車場はルミエールの第3駐車場も借りておりますので、御利用ください。

 明日は授業参観(命の授業)と講演会を開催いたします。

1 日  時  令和6年6月9日(日) 9:20 ~ 11:35

2 会  場  八代中学校(各教室及び体育館)

3 日  程

  (1) 参観授業(各教室)           9:20 ~ 10:10(50分)

  (2) 講  演(体育館)      10:25 ~ 11:35(70分)

  ・演 題 「災害時のトイレ講習」

  ・講 師 (株)大喜水質管理センター 代表取締役  藤岡 一平 氏(防災トイレアドバイザー)

  ・災害発生後6時間以内に約7割の人が用を足したくなるという調査結果。

   また、能登半島地震においてもトイレ不足が深刻な問題となりました。

   水や食料は我慢できても、トイレは待ったなしです。

   避難所や自宅でのトイレの備えについて一緒に楽しく考えてみませんか。

   unn

6/7(金) 八中風景

2024年6月7日 17時11分

 今朝、来週11日(火)に行われる八西地区陸上競技大会に出場する9名の選手の壮行会がありました。総体が終わって、今週火曜日から練習を始めました。十分な練習時間がない中での、大会となります。自分の持てる力をすべて出し切って、県大会出場を目指して、頑張ってください。応援しています。

DSCN1923DSCN1927DSCN1925

 4時間目、2年2組は、都築先生の理科でした。「化学変化」「化学変化と質量」の単元の復習をしていました。分からないところを友達に質問して、教え合いながら学習していたところが、印象的でした。

IMG_8105IMG_8106IMG_8107

 2年1組は、小玉先生の数学でした。連立方程式を解いていました。その中で、代入法と加減法のどちらで解いた方が良いか、意見が分かれていました。

IMG_8109IMG_8110IMG_8111

 3年2組は、菊岡先生の数学でした。近似値について、考えていました。ICTを上手に使って、分かりやすい説明でした。

IMG_8112IMG_8113IMG_8115

 3年1組は、岩見先生の社会でした。日本国憲法についての授業でした。生徒と先生とのやり取りが、大変楽しい授業でした。

IMG_8116IMG_8121IMG_8122

 4・5組は、三好志伸先生の英語でした。授業の最後の方でしたので、アルファベットビンゴをしていました。大盛り上がりでした。

IMG_8123IMG_8126IMG_8125

 今日はいい天気だったので、昼休みには、たくさんの八中生がグランドに出ていました。バスケット、野球、サッカー、ソフトテニスなどなど、楽しそうでした。

IMG_8130IMG_8132IMG_8135IMG_8136IMG_8133IMG_8131