ビジネスマナー講座の開講(2年生)
2019年6月12日 14時10分今日は、講師にキャリアコンサルタントの山本様をお招きして、職場体験を前にする2年生にマナーの指導をしていただきました。立ったとき、座ったときの基本の姿勢やお辞儀の仕方、正しい言葉遣いや職場体験の心構え、電話対応のマナー等、7月1日から5日間行われる職場体験にも必要な事柄を2時間かけて、しっかり御指導いただきました。職場体験でも今日の学びをしっかり生かしてほしいと思います。
共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361
閉校記念誌の購入に関するお知らせを作成しました。
11月7日(水) 集金または振込方法に関するお知らせをハガキにて発送しました。
12月13日(金) 振込・お支払い期限
その他詳細につきましては、ハガキをご確認下さい。なお、不明な点がありましたら教頭(上岡:0894-22-2360)までご連絡ください。
今日は、講師にキャリアコンサルタントの山本様をお招きして、職場体験を前にする2年生にマナーの指導をしていただきました。立ったとき、座ったときの基本の姿勢やお辞儀の仕方、正しい言葉遣いや職場体験の心構え、電話対応のマナー等、7月1日から5日間行われる職場体験にも必要な事柄を2時間かけて、しっかり御指導いただきました。職場体験でも今日の学びをしっかり生かしてほしいと思います。
今日は1年生が総合的な学習の時間を活用して「ふるさと教育」の学習を進めていくために、個々がどんなテーマで課題解決学習をすすめていくかのテーマを決めていく授業を行いました。愛大の学生さんや市のほうから職員の方が見えられ、生徒たちにアドバイスをいただきました。
本日の3校時に教育実習生の研究授業が3年生のクラスで行われました。授業の題材は、「中和による水と塩の生成」でした。酸とアルカリの反応を調べる実験を行い、反応の進行をイオンのモデルを使って確かめていきました。