臨時休業中の登校日(3年生)
2020年5月18日 17時15分今日は途中からあいにくの雨となりましたが、3年生達が元気よく登校し、社・数・国・英・理の学習に真剣に取り組んでいました。5月も半ばを過ぎました。正式に学校が再開されることを心待ちにしています。明日は、1、2年生たちが登校します。
共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361
閉校記念誌の購入に関するお知らせを作成しました。
11月7日(水) 集金または振込方法に関するお知らせをハガキにて発送しました。
12月13日(金) 振込・お支払い期限
その他詳細につきましては、ハガキをご確認下さい。なお、不明な点がありましたら教頭(上岡:0894-22-2360)までご連絡ください。
今日は途中からあいにくの雨となりましたが、3年生達が元気よく登校し、社・数・国・英・理の学習に真剣に取り組んでいました。5月も半ばを過ぎました。正式に学校が再開されることを心待ちにしています。明日は、1、2年生たちが登校します。
臨時休業が続いていますが、本館の2階、3階の2年生、3年生たちの学級花壇は、分散登校した際の生徒たちの手入れや先生方の手入れで、お休みの期間もきれいに花を咲かせています。また、支援学級の皆さんは、登校した際にさつまいもや茄子を学級園や花壇に植えていました。生長が楽しみですね明日は、3年生の分散登校です。元気に登校して下さい。
どの学年も、登校後、まず手洗いを行っています洗剤での手洗いは、どの病気予防においても効果的です。帰宅後も、まず洗剤での手洗いを実践しましょう。
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するためには、まず正しい知識を身に付けることが大切です。見えないウイルスへの不安を少しでも解消することが、”差別や偏見”を安易に生まないことにもつながります。正しく知って正しく予防し、体も心も元気に過ごしましょう
朝日新聞の「STAY HOME」のポスターで、ドラえもんがこう励ましてくれています
「きみがおうちにいてくれたから。ちゃんと手を洗ってくれたから。家族を想ってくれたから。ともだちと支え合ってくれたから。やさしい気持ちでいてくれたから。病気の人を助けてくれたから。みんなのために働いてくれたから。未来をあきらめないでくれたから。・・・だいじょうぶ。未来は元気だよ。」
北校舎の階段に、「のはらうたギャラリー」として、工藤直子さんの詩をたくさん掲示しました。野原の生き物も、毎日を精一杯生きていますその姿がすてきでかわいくて癒やされますので、1年生の皆さんに、是非楽しんでほしいと想います。