IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

<お知らせ>

 閉校記念誌の購入に関するお知らせを作成しました。

【今後の予定】(令和6年12月20日現在)

 11月7日(水)  集金または振込方法に関するお知らせをハガキにて発送しました。

 12月13日(金)  振込・お支払い期限

 3月13日(木)〜24日(月)受け渡し・郵送

 その他詳細につきましては、ハガキをご確認下さい。なお、不明な点がありましたら教頭(上岡:0894-22-2360)までご連絡ください。

八代中学校日記

今後の部活動について

2020年6月15日 16時44分

 本日の6時間目終了後、体育館に全校生徒が集まり、校長先生から部活動についてのお話がありました。部活動で学ぶことの大切さや今後の部活動のあり方(特に3年生の部活動の区切り)についての話を生徒たちは真剣に聞いていました。その後、各部に分かれて各教室で顧問を中心にミーティングを行いました。3年生をはじめ部員たちは、しっかりと話を聞き、これからのことについて考えていたようです。

 

生徒会スローガンが決まりました。

2020年6月12日 20時01分

 今週、生徒会スローガンが決定しました。今年度は、全校で話し合うことが難しいため、生徒会本部役員が案を練り、それを基に学級、そして学級委員連絡会で話し合い、その後投票を行う形をとりました。

 その結果「Galaxy ~今一つになる八中星~」に決定しました。説明にはこう書いてありました。

 

 「Galaxy(ギャラクシー)」とは「銀河」という意味です。「八中星」は、「はっちゅうせい」と呼びます。たくさんの星が集まってできている銀河のように、心を一つにして、八代中全体で輝けるようになりたいという思いを込めました。八中生一人一人の活躍を星に例えて、きらめく星を集めて大きな銀河をつくりたいと思いませんか。

 

* 写真は、先週行われた学級委員連絡会の様子です。

 

 

1年生道徳科の授業の様子

2020年6月11日 18時53分

 本日の道徳の時間では、「人のフリみて」という教材を使用して、自分のまわりには様々な支えが存在していることに気付き、それを当たり前と思わないことや、感謝の気持ちを素直に表現することの大切さをしっかりと考えました。皆さんなら「ありがとう。」の気持ちを家族などの周りの人にどうやって伝えたらよいだろうかという問いかけに対して、言葉でしっかりと伝えたい、友達や家族が困っていたら進んで手伝うというような感想を聞くことができました。これからも、自分の感謝の気持ちを素直に相手に伝えることの大切さを忘れないでいてほしいと思います。