IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

【新設】八幡浜中学校ホームページはこちらから

<お知らせ>

【閉校記念式典の参加について】

 日時: 3月25日(火)14:00~
 会場:  八代中学校体育館

 当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。

 なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
 長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。

doc22670320250319193208_001

【閉校記念誌をお申込みされた皆様へ】

(令和7年3月12日現在)

お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。

なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。 

その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。

八代中学校日記

原子力防災訓練の実施

2023年10月12日 13時47分
 八幡浜市の訓練に合わせて、午前11時から原子力防災訓練を実施しました。
 防災無線で屋内退避が呼び掛けられ、全校生徒は校内放送に従い体育館に屋内退避を行いました。その後は、原子力防災訓練を実施する意味や原子力発電所で事故が発生した場合の避難方法等について説明を聞きました。
 いざという時には、自分の命を自分で守れる八中生であってほしいと思います。

S0049225S0119233S0259249

2年生の朝の様子

2023年10月11日 19時07分
 水曜日の朝は、全校で問答ゲームをしています。「問答ゲーム」とは、言語技術のスキルアップトレーニングです。言葉を使いこなす技術を身に付け、コミュニケーションの基礎を身に付けることがねらいです。生徒はペアを組み、出されたお題に対して、「いつ、どこで、だれが、何を、なぜ、どのように」という5W1Hを意識しながら、決められた時間内で会話を進めていきます。
 今日のお題は「給食か弁当か」。思いを熱く語っていた2年生でした。

IMG_8601IMG_8599IMG_8600IMG_8604IMG_8605IMG_8602

スポーツの日の午前中

2023年10月9日 11時05分
 今日の午前中には、2つの部活動が学校で活動をしていました。
 体育館では男子バレー部が練習に熱心に取り組んでいました。男子バレー日本代表がパリオリンピック出場権を先日獲得しただけに、生徒達のバレー熱も上がっているのではないでしょうか。練習もより高みを目指して頑張る姿を感じました。
IMG_8594IMG_8595
 また、本校舎では吹奏楽部が練習に励んでいました。
 10月21日(土)には、みなっとで八幡浜警察署主催による防犯イベント「サギを吹き飛ばせコンサートin八幡浜」が予定されており、その中で10時00分頃から本校吹奏楽部が演奏を披露する予定です。

IMG_8587IMG_8591IMG_8598IMG_8593IMG_8588IMG_8592

 今日はそのイベントに向けたリハーサルも行われていました。曲紹介や司会に質問をされたときの受け答えなど、演奏だけでなく、与えられた時間を参加者に楽しんでもらおうとする工夫が随所に感じられました。顧問の先生の指導を見ながら、用意された原稿を見て話すのではなく、自分の思いを自分の言葉にして話すことの大切さを改めて感じました。21日(土)は是非「みなっと」にお越しください。