校内自治委員会 2024年2月13日 17時09分 今日は放課後に校内自治委員会が行われました。 先月は八代中の課題であった授業前の「黙想の充実」を目指して1か月にわたり各クラスが取り組みました。どのクラスも委員が中心となって呼び掛け、黙想を充実させることで、落ち着いた授業のスタートが切れていたように思います。毎週の調査においても成果が見られました。 さて、今月も全員で対話を行い、「忘れ物を減らす取組」を全校で行うことで合意しました。具体的な方法は、後日の学級委員会で話し合われます。 最後に、生徒会担当の先生から「『忘れ物をチェックすること』が目的ではない。『忘れ物を減らす具体的な取組を行うこと』が大切。その上で自分たちの取組の評価としてチェックを行い、結果を翌週の取組に生かせる活動にしてほしい」との話がありました。各クラスごとにどのような取組がなされるのか楽しみです。