3/10(月) 八中風景

2025年3月10日 17時53分

IMG_7577

 2時間目、4組は吉川先生の数学でした。出された2枚の数字を足し算して(かけ算して)答えるという「計算トランプ」というゲームをしていました。盛り上がっていました。

IMG_7556IMG_7558IMG_7560

 2年2組は、小玉先生の数学でした。実力テストが返却されていました。一次関数の問題の解き方について解説を聞いていました。テストが返却されたときに、「どうして間違えたか。」「どのように考えれば、正しい答えが出てくるのか。」を、一つ一つ丁寧に解き直すと、力が付いてきます。「間違えた時が、成長するチャンスです。」

IMG_7562IMG_7563IMG_7564

 1年3組は、楠井先生の国語でした。まど・みちおさんの「さくらの はなびら」の詩を、班ごとに群読していました。一生懸命、読んでいました。

IMG_7566IMG_7569IMG_7572

 1年2組は、脇坂先生の英語でした。実力テストが返却されていました。自分の間違えたところを確認していました。

IMG_7574IMG_7575IMG_7576

 2年1組は、都築先生の理科でした。実力テストが返却されていました。自分の間違えたところを確認していました。

IMG_7578IMG_7579IMG_7580

 4時間目、1年1組は楠井先生の国語でした。3組と同じく、まど・みちおさんの「さくらの はなびら」の詩を、班ごとに群読していました。最後に、「どの班が最も上手だったか」挙手してナンバーワンを決めていました。ちょうどチャイムが鳴ったので、次の時間の始めに、ナンバーワンの班の群読を発表することになりました。

IMG_7592IMG_7591IMG_7594

 3年生は、卒業式で歌うSG(ソギョン)の「僕らまた」という曲を練習していました。前半は音楽室で、後半は体育館で練習しました。元気な歌声が響いていました。これから、どのような歌声に変化していくのか楽しみです。

IMG_7584IMG_7585IMG_7587

 今日の給食の献立は、「春巻き、おかか和え、中華風卵スープ、白ご飯、牛乳」でした。3年生の教室にお邪魔した。楽しそうでした。

IMG_7595IMG_7596IMG_7597IMG_7598IMG_7599