2/13(木) 八中風景
2025年2月13日 17時30分3時間目、2年2組は岩本先生の保健体育でした。身の回りの危険について学習していました。死角、制動距離、空走距離などについても、学習していました。
2年1組は、三好あかね先生の音楽でした。歌舞伎「勧進帳」を鑑賞していました。歌舞伎で使われる「回り舞台」は、日本発祥のもので、これが海外にも広まったそうです。
今日は、日程変更された帝京第五高等学校の一般入試でした。27名の3年生が挑戦しています。残りの生徒は、3年1組教室で、小玉先生と菊岡先生の数学でした。解けなかった問題を、友達に質問して教えてもらっていました。教える方は、分かりやすく説明できるかどうか考えることを通して、自分の力を確認することができます。また、教わる方は、自分のつまずきに気付き、正しい考え方を知ることができます。どちらにとっても、大変勉強になる時間でした。
今日の給食の献立は、「三食そぼろ丼、すりごまたくあんサラダ、赤だし、白ご飯、牛乳」でした。1年生の教室にお邪魔しました。