1/14(火) 八中風景
2025年1月14日 18時40分4時間目、2年1組は都築先生の理科でした。「電流の働き」の単元テストが返されていました。続いて、「電流と磁界」の単元に入っていました。
2年2組は、山村先生の家庭科でした。衣服に付けられている「取り扱い表示」について、学習していました。私が学んだころとは、表示記号の種類も取り扱い方も変わっていることに、今日気が付きました。2016年11月30日に、古い表示から、今現在使われている新しい表示に変わったということでした。
1年3組は、安部先生の社会科でした。「ヨーロッパ州・アフリカ州」の単元テストが返却されていました。その中で、「ナイル川は、世界で一番長い川である。」ことを覚えるように言われていました。よく出る問題を教えてもらっていました。
1年2組は、楠井先生の国語でした。ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」の読み取りをしていました。この文章の特徴的な書き方として、「外の情景を書いた後に、部屋の中で起こっていることが書かれている。」「外→内」「外→内」という風に書かれていることに、注目していました。面白いなあと思いました。
1年1組は、脇坂先生の英語でした。今日は、「道順を英語で説明する」ことに挑戦していました。「Turn left at the first corner.」「Turn right at the second corner.」のように、道順を英語で説明する練習をしていました。楽しく学習していました。
今日の給食の献立は、「鶏肉の照り焼き、ブロッコリーサラダ、みそキムチ汁、白ご飯、牛乳」でした。今日は、3年生の教室にお邪魔しました。みんな、いい顔です。楽しそうです。この八代中学校での給食、このメンバーで、後何日食べられるのでしょうか。毎日毎日が、貴重です。そんなことを考えながら、シャッターを切りました。