12/10(火) 三校交流事業
2024年12月10日 19時25分今月の学級委員会の目標は「地域との関りを強めよう」で、今までやってきた挨拶と地域清掃で、地域に恩返しをすることになりました。12/10(火)と12/12(木)の7:25~7:45で行います。今日は、第1回目の挨拶清掃活動が行われました。2班に分かれて、工業高校周りと王子の森周りの2ルートで挨拶清掃活動を行い、たくさんの挨拶をし、たくさんのゴミを拾いました。
3時間目、3年1組は、松田先生の保健体育でした。ソフトボールの試合をしていました。男女仲良く、楽しそうにプレーしていました。
3年2組は、米田先生の英語でした。今日は、前オバマ大統領のお話を読んでいました。
4時間目、1年1組は楠井先生の国語でした。「「不便」の価値を見つめ直す」という説明文で、ワークブックをどんどん解いていき、学習を進めていました。
1年3組は、脇坂先生の英語でした。英語の歌を歌った後、過去形の学習をしていました。
1年2組は、菊岡先生の数学でした。円と直線の位置関係について、「接線」「接点」を学習していました。
2年生は、岩見先生の社会科でした。東北地方の自然について学習していました。松尾芭蕉の「奥の細道」にある「五月雨を集めて早し最上川」の句を基に、最上川のある東北地方の地形を考えていました。
午後から、来年度の八幡浜中学校の2、3年生になる、現愛宕中1、2年生、現松柏中1、2年、現八代中1、2年が集まり、第1回交流事業が行われました。これは、来年度新設の八幡浜中学校2、3年生が、事前に交流して、少しでもスムーズに学校生活をスタートすることができるようにするための事業です。来年度の通学の練習を兼ねて、松柏中学校と愛宕中学校の生徒は、各中学校から八代中学校まで、自転車や徒歩で移動してきました。
まず、愛宕中工藤先生と山中先生とによるアイスブレークを行いました。まず、同じ誕生月の人、4人でグループを作り、自己紹介をしました。次に、他校の人とじゃんけんをして、勝った人の後ろに負けた人が並ぶ、いわゆるじゃんけん列車をしました。にぎやかな声や笑い声が体育館中に響き渡りました。ずいぶんリラックスし、生徒の皆さんの心もほぐれたようでした。
続いて、愛媛大学教育学部の井上洋一先生と楠俊明先生、愛媛大学大学院の5名の学生さんによる八幡浜中学校校歌の模範歌唱がありました。次に、今年度で歌い収めとなる松柏中学校の校歌、愛宕中学校の校歌、八代中学校の校歌を披露しました。その後、八幡浜中学校の校歌の作曲者である井上洋一先生から、校歌を作曲することになった経緯、作詞の宮本益光さんとの打ち合わせのこと、校歌やふるさと八幡浜への思いについて、お話しいただきました。そして、歌唱練習が始まりました。途中、楠俊明先生による、発声の方法や声の響かせ方のコツを教えていただいたり、井上洋一先生に歌の表情を付けていただいたりしたお陰で、大変すばらしい歌声に変わっていきました。井上洋一先生、楠俊明先生、愛媛大学大学院の5名のみなさん、ありがとうございました。なお、第2回3校交流事業は来年1月28日、井上洋一先生と宮本益光先生をお招きして行われる予定になっています。