IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

【新設】八幡浜中学校ホームページはこちらから

<お知らせ>

【閉校記念式典の参加について】

 日時: 3月25日(火)14:00~
 会場:  八代中学校体育館

 当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。

 なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
 長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。

doc22670320250319193208_001

【閉校記念誌をお申込みされた皆様へ】

(令和7年3月12日現在)

お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。

なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。 

その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。

八代中学校日記

11/20(水) 八中風景

2024年11月20日 17時00分

 今日から3日間、朝の会の時間に図書委員会が中心となり「ビブリオバトル」が行われました。初日の今日は1年生でした。3年生4名が、自分のおすすめしたい一冊の本について、どんなことが書かれていて、どんなところが面白く、どんなところが心に残っているか等について、1年生にその本の良さをアピールしました。最後に、どの本が読みたいと思ったか、投票しました。明日は2年生、明後日は3年生が行います。どのようなバトルになるか、楽しみです。

IMG_4890IMG_4893IMG_4896IMG_4898IMG_4899IMG_4901

 2時間目、2年1組・2組は岩見先生の社会科でした。「中部地方の農業は、三つの地域でどのように行われているのだろうか」という課題で学習していました。生産量の多い主な農産物を、帯グラフから読み取っていました。

IMG_4904IMG_4902IMG_4905

 3時間目、3年1組は、三好志伸先生の保健体育でした。「ボール運動」の単元で、ソフトボールをしていました。個人差の大きい運動ですが、全体的によく動き、全員が楽しくプレーしていました。

IMG_4908IMG_4909IMG_4913

 3年2組は、米田先生とケリー先生の英語でした。カーペンターズの「Yesterday once more」の歌詞の中から、関係代名詞の使い方について学習していました。

IMG_4914IMG_4916IMG_4917

 今日の給食の献立は、「鶏肉のネギソースかけ、ほうれん草の彩サラダ、モズクと豆腐のスープ、白ご飯、牛乳」でした。1年生の教室にお邪魔しました。

IMG_4919IMG_4921IMG_4920IMG_4922IMG_4923IMG_4925IMG_4924

 先日、1年生の松本くんが書いた「支え合いのシステム」という税についての作文が、八幡浜地区租税教育推進協議会会長賞を受賞したという連絡がありました。そこで、今日の昼休みに、八幡浜税務署長さんが学校にお越しになり、松本くんに賞状を手渡していただきました。おめでとうございます。

IMG_4928IMG_4931