IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

【新設】八幡浜中学校ホームページはこちらから

<お知らせ>

【閉校記念式典の参加について】

 日時: 3月25日(火)14:00~
 会場:  八代中学校体育館

 当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。

 なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
 長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。

doc22670320250319193208_001

【閉校記念誌をお申込みされた皆様へ】

(令和7年3月12日現在)

お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。

なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。 

その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。

八代中学校日記

9/26(木) 「愛媛県歌いつごう日本の歌開催事業」

2024年9月26日 17時53分

 今日の給食の献立は、「コロッケ、ゆかり和え、鳥飯、すまし汁、牛乳」でした。今日は、4・5組、3年1組、3年2組にお邪魔しました。

IMG_3054IMG_3057IMG_3060IMG_3059IMG_3061IMG_3062

 5時間目は、体育館で1年生を対象に、「愛媛県歌いつごう日本の歌開催事業」がありました。声楽家 メゾ・ソプラノ歌手の豊田千恵子(とよた ちえこ)さんと、ピアニストの谷口敬子(たにぐち けいこ)さんに、お越しいただき、歌唱指導をしていただいたり、独唱を聞かせていただいたりしました。「赤とんぼ」「浜辺のうた」の楽曲の説明、範唱、歌唱指導をしていただいた後、最後に「死んだ男の残したものは」(作詞 谷川俊太郎 作曲 武満徹)を独唱されました。「戦争のない平和な世の中を作っていってほしい。」ということを強く訴えられ、生徒たちは、大変感動していました。

IMG_3064IMG_3066IMG_3067IMG_3073IMG_3074IMG_3080IMG_3086IMG_3085IMG_3079

 6時間目は、2年生でした。「夏の思い出」「荒城の月」の楽曲の説明、範唱、歌唱指導をしていただいた後、最後に「死んだ男の残したものは」を独唱されました。2年生も、大変感動していました。

IMG_3093IMG_3096IMG_3098IMG_3102IMG_3099IMG_3109

 本日の「歌いつごう日本の歌開催事業」の様子は後日、八西CATVで放送されます。

【八西CATV】9月27日(金)18:30~

   <再放送>9月27日(金)21:30~

        9月28日(土)1:00~、5:00~、7:00~、12:30~、15:00~

 よろしくお願いします。