IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

【新設】八幡浜中学校ホームページはこちらから

<お知らせ>

【閉校記念式典の参加について】

 日時: 3月25日(火)14:00~
 会場:  八代中学校体育館

 当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。

 なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
 長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。

doc22670320250319193208_001

【閉校記念誌をお申込みされた皆様へ】

(令和7年3月12日現在)

お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。

なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。 

その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。

八代中学校日記

5/1(水) 部活動結成式

2024年5月1日 17時53分
 今年度末の統合を控え、今年は、野球部、女子バスケットなどの合同チーム(〇〇中と〇〇中が合同でチームを編成する)、サッカー、男子バレーボール、女子ソフトテニス、男女卓球、男女剣道などの拠点方式(複数の中学校の生徒が拠点校のチームを編成する)、単独チームなど、様々なチーム編成が乱立しているため、各部ごとにそれぞれの活動場所で、部活動結成式をすることにしました。
 16時から、各部ごとに部活動結成式が行われました。新入生だけではなく、2、3年生も、元気に、ユーモアいっぱいに自己紹介や豊富発表をしていました。また、顧問の先生からは、年間活動計画や大会について、お話がありました。続いて保護者会も行われていました。
IMG_6840IMG_6844IMG_6845IMG_6848IMG_6850IMG_6852IMG_6853IMG_6854IMG_6859IMG_6863IMG_6865
 八西地区総体は、6月1日(土)(野球の決勝戦は6月2日(日))に行われます。総体まであと1か月となり、これからが最後の追い込みになります。連休の間にも、たくさんの大会や練習試合が計画されているので、頑張ってほしいと思います。

4/30(火)授業風景

2024年4月30日 19時04分
 3年生は、先週の3泊4日の京阪神方面への修学旅行の振り返りをしていました。Google Formsのアンケート機能を使って、振り返りを行っていました。

IMG_6797IMG_6798

 4組では、三好あかね先生の数学でした。トランプを使って楽しみながら、かけ算の学習をしていました。大変盛り上がっていました。
IMG_6799
 2年2組は、米田先生の英語でした。「おすすめの本」の紹介をしている英文を聞いて、登場人物やストーリー、作者について答える問題を解いていました。

IMG_6802IMG_6805

 1年2組は、教頭先生の理科でした。校庭の植物の観察をする予定でしたが、あいにくの雨で観察することができませんでした。そこで、双眼実体顕微鏡の使い方について学習していました。初めて使う双眼実体顕微鏡に興味津々の生徒もたくさんいました。
IMG_6807IMG_6810IMG_6809
 体育館では、岩本先生の2年1組の体育の授業が行われていました。今日は、バレーボールで、対面パスの練習をしていました。ボールをおでこの前でキャッチするように手の指を使ってパスすると、上手くボールをコントロールすることができます。

IMG_6813IMG_6816

 1年3組は、安部先生の社会でした。「世界の略地図を描こう」という課題で、略地図を描く時、赤道や東経0°、180°の経線が地図のどの部分を通っているかということを考えながら、略地図を描いていました。また、その後、ペアで地理の問題を出し合いながら、学習を深めていました。
IMG_6821IMG_6819
 1年1組は、楠井先生の国語でした。ちょうど、単元テストをしていました。みんな真剣な態度で、問題に挑んでいました。1年生も、中学校生活にずいぶん慣れてきたようです。

IMG_6822