IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

<お知らせ>

 閉校記念誌の購入に関するお知らせを作成しました。

【今後の予定】(令和6年12月20日現在)

 11月7日(水)  集金または振込方法に関するお知らせをハガキにて発送しました。

 12月13日(金)  振込・お支払い期限

 3月13日(木)〜24日(月)受け渡し・郵送

 その他詳細につきましては、ハガキをご確認下さい。なお、不明な点がありましたら教頭(上岡:0894-22-2360)までご連絡ください。

八代中学校日記

運動会予行練習

2019年9月5日 18時13分

 

本日、晴天に恵まれ、気温がぐんぐん上がる中で運動会の予行練習を行いました。

暑い中でしたが、入退場や競技、係の仕事等に一生懸命取り組んでいました。終盤、突然の雨に見舞われましたので、一部競技については明日確認をすることになりました。

これまでの練習の成果と課題を確認し、残り二日の練習でさらによりよいものになるよう取り組んでいきます。

(本日の写真は係の活動を中心に掲載しております。行進、競技等につきましては当日をお楽しみに・・・)

全校練習(6校時)

2019年9月4日 17時02分

 8日(日)の運動会に向けて、日に日に生徒たちの練習にも気合いが入ってきています。特に応援練習は、3年生が、1、2年生をリードしていかなくてはなりません。他のブロックの仕上がりを気にしつつ、自分たちの応援もいよいよ仕上げの段階です。今日は、⑥校時に全校体育がありました。入場行進練習や部活動行進の練習など、明日の予行練習に向けて、確認を行いました。写真は、部活動行進の練習の様子です。

第2学期始業式

2019年9月2日 18時43分

 今日は第2学期のスタートです。始業式では校歌斉唱の後、各学年の代表の生徒が、2学期への抱負を堂々と述べました。それぞれの生徒が、「この学期、充実感・達成感が味わえるように」や「学級委員としてクラスをまとめたい」や「夢ができ、学習へのチャレンジの思いが強まった」など、思いの詰まった抱負を述べてくれました。校長先生からは、皆さんが元気にここに集まれたことの喜びと夏休みの生徒の皆さんの活躍、そして、2学期の多くの行事を経験しての生徒の皆さんの成長を期待したいといったお話がありました。また、昨日の防災の日に関してのお話とそれに関連して江戸時代の浅間山噴火と鎌原観音堂のお話もしていただきました。始業式後は、夏休み中活躍し受賞した生徒たちの賞状受納が行われました。最後に今日から3週間、教育実習に来られた大学生の自己紹介がありました。本校の卒業生であり、ぜひ実りの多い実習になってほしいと思います。