市道徳部会の研究授業
2019年11月6日 19時09分今日は市の道徳部会の研究授業が、本校の2年生のクラスで行われました。「西光万吉の生き方」についての学習を進めていきました。生徒たちからは、活発な意見が出されていました。
共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361
閉校記念誌の購入に関するお知らせを作成しました。
11月7日(水) 集金または振込方法に関するお知らせをハガキにて発送しました。
12月13日(金) 振込・お支払い期限
その他詳細につきましては、ハガキをご確認下さい。なお、不明な点がありましたら教頭(上岡:0894-22-2360)までご連絡ください。
今日は市の道徳部会の研究授業が、本校の2年生のクラスで行われました。「西光万吉の生き方」についての学習を進めていきました。生徒たちからは、活発な意見が出されていました。
今日は、市教育委員会の皆様方の「八代中学校」学校訪問でした。施設・設備を見ていただいたり、生徒たちの授業を参観していただいたりしました。
本日6校時、体育館にて芸術・文化体験事業としてオペラ教室が開かれました。
八幡浜市出身のメゾソプラノ歌手である菊池さんをはじめ、5名の方がお越しくださいました。
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ(田舎の騎士道)」より、主人公の若い村娘サントゥッツァとその恋人トゥリッドゥが中心のシーンを中学生にも分かりやすく、日本語でのナレーションや解説をはさみながら演じられました。
途中、CMやコンクールなどでもおなじみの「間奏曲」もフルートとピアノで演奏していただきました。
生徒は普段なかなか観たり聴いたりすることがないためか、興味津々のようでした。すばらしいオペラを本当にありがとうございました。