八西新人総体の壮行会を行いました。
2020年10月1日 18時38分今日10月1日は、年度の折り返し地点となる日です。2年生にとっては、ちょうど中学校生活の折り返し地点となります。
そのような節目となる今日、八西新人総体の壮行会を行いました。3年生からの激励の言葉や2年生代表の主将による選手宣誓が行われ、気持ちを高めました。
校長先生からは、次のような話をしていただきました。
宮本武蔵の『五輪の書』に「鍛錬」の語源となる「千日(せんじつ)の稽古を鍛とし、万日(まんじつ)の稽古を錬とす。」という一文がある。千日とは約3年間。君たちはまだ基礎をつくる途中の段階だ。もちろん試合に勝ってきてほしいが、試合をする中で何が足りないか、足りない技術や精神を見付ける大会にもしてほしい。そしてそれを来年の総体につなげてほしい。また、もう一つ心掛けてほしいのが日頃の生活態度だ。生活態度がそのまま試合にもでてくる。気を引き締めて大会に臨んでほしい。
部や個人で、今一度ねらいを確かめ、意義のある八西新人総体にしてほしいと思います。