IMG_1105

 八幡浜市立八代中学校

共に「学び、思いやり、鍛え」歩む
〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

【新設】八幡浜中学校ホームページはこちらから

<お知らせ>

PTA会費・後援会費の収支決算報告に関するお知らせ

 八代中学校は令和7年3月31日をもって閉校し、市内3中学校が八幡浜中学校として統合されることから、例年4月のPTA総会において行っておりましたPTA会費・後援会費の収支決算報告及び会計監査報告につきまして、書面にてお知らせする形を取らせていただきます。

つきましては、会計監査(令和7年3月24日に実施)の結果を踏まえた収支決算報告を次のとおり添付いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。

なお、内容についてご意見・ご質問等がございましたら、八幡浜中学校(教頭)までご連絡ください。

 報告.pdf

【閉校記念式典の参加について】

 日時: 3月25日(火)14:00~
 会場:  八代中学校体育館

 当日は、地域の方々や卒業生の皆様もご参加いただけます。一般席として100席ほどご用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見となる場合もございますので、ご了承ください。

 なお、当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。
 長年親しまれた八代中学校の最後の節目を、皆様とともに温かく見届けられればと思います。ご都合のつく方は、どうぞ気軽に足をお運びください。

doc22670320250319193208_001

【閉校記念誌をお申込みされた皆様へ】

(令和7年3月12日現在)

お待たせしておりました閉校記念誌ですが、予定通り3月13日(木)から「学校での受渡し」及び「郵送(順次発送)」を行います。受渡し期間は3月13日(木)~24日(月)となっております。

なお、受渡しについては、お忙しいかと存じますが、平日の8時30分から16時30分の時間帯でお願いいたします。 

その他詳細につきましては、ハガキをご確認ください。よろしくお願いします。

八代中学校日記

シェイクアウトえひめ、避難訓練を行いました。

2020年12月17日 17時08分

 今日は、全県下で行われた「シェイクアウトえひめ」という地震を想定した安全確保の訓練に引き続き、「避難訓練」を行いました。

 大地震に備えてどう身を守るか、地震後どこへどのようなルートで避難するか、津波が来たらどこへ逃げるかなどについて考える機会になったと思います。最後には、第三次避難場所への避難道の確認も行いました。

 寒い中での訓練となりましたが、生徒たちは大変真剣な態度で取り組むことができました。いつ来るか分からない地震・津波に備えて、自分自身で判断していく機会を繰り返し持つことが大切だと感じます。

 

駅伝の試走を行いました。

2020年12月16日 18時16分

 今日は、25日に行われる部活動対抗駅伝大会の試走を1年生が行いました。旧舌田小学校から川上方面に向かい、折り返す2.8kmのコースです。大変寒い中での試走でしたが、途中から体が温まり、ウインドブレーカーを脱いで走る生徒が多く見られました。明日は2年生、19日(土)は部活動ごとの試走の予定です。

 

執行委員長演説会・投票が行われました。

2020年12月15日 17時15分

 本日は、1日の生徒会三役に引き続き、執行委員長演説会・投票が行われました。今回は、校内放送を使い、テレビを通しての演説会となりました。演説する立候補者の熱弁から、この日に向けて努力を重ねてきた様子がうかがえました。立候補した皆さんに心から拍手を送りたいと思います。また、演説を聞く側も真剣な態度で臨めていました。

 今回決定した生徒会本部役員を中心として、次の新たな生徒会のスタートを楽しみにしたいと思います。

 * 今日の写真は、廊下から窓ガラス越しで写したものです。ご了承ください。