今日は終業式でした 2023年12月25日 19時27分 今日は2学期の終業式でした。まずはこれまで学校に届いた賞状の伝達を行いました。運動面だけでなく、文化面もよく頑張った学期でした。 続いて終業式。3人の代表生徒が2学期を振り返り、抱負を話しました。失敗を自分の成長に変えながら、それぞれの目標に向かって一歩ずつ着実に歩みを進めてほしいと思います。 続いて、今年は「役員引継ぎ式と認証式」を全校生徒が見守る中で行いました。 旧生徒会本部役員の姿は凛としていて、素敵なリーダであったことを改めて感じました。 執行委員長の挨拶では、一年間のお礼や反省を語りつつ、一つのことをやり続ける大切さについて、静かに力強く話してくれました。彼女は保健委員長として、毎日給食室に食管を運んでくる仲間に「ありがとう」と感謝の言葉を伝え続けたそうです。自分が決めたことを続けることができたというこの事実が、ここぞという時の自分の自信になっていると話してくれました。 生徒会長もこの1年を振り返るとともに、全校生徒に感謝の気持ちを伝え、新生徒会本部役員にエールを送りました。「やりたいこと」と「やれること」のギャップを感じつつも、それをエネルギーにいろいろな行事や活動に全力で力を注ぐことができたと話してくれました。 その後は新生徒会本部役員が登壇し、認証式を行いました。認証書は、旧生徒会三役が任命書授与の介添えを行い、校長先生から任命書が一人一人の新役員に渡されました。「役員引継ぎ式と認証式」はすべて生徒たちで運営したこともあり、自治的な活動を大切にする生徒会の本来の姿を感じる時間となりました。 新生徒会長は挨拶の中で、「『みんなが楽しい八中』を最上位の目標にし、全校生徒・地域・先生方と協力して目標を実現する1年にしたい」と力強く抱負を語りました。 認証式の後は、分団会が行われ、新分団長が決定しました。 3年生からバトンを受け継ぎ、いよいよ2年生がリーダーとなる時期になったと感じる1日でした。